低金利の定期預金に、もはやメリットはない?実はゼロではなかった「銀行の定期預金」

配信日: 2023.06.27

この記事は約 3 分で読めます。
低金利の定期預金に、もはやメリットはない?実はゼロではなかった「銀行の定期預金」
銀行の定期預金には、もはやメリットはないと思っている方も、多くいらっしゃるでしょう。実は、定期預金を利用するメリットは、ゼロではありません。
 
普通預金よりもお金を増やせるうえに、元本割れのリスクを限りなく抑えて、確実にお金を貯めておけるため、人によっては、ぴったりの貯蓄方法となる場合もあります。
 
しかし、資産形成の目的や期待する効果によっては、メリットがないと感じることもあるでしょう。本記事では、定期預金の内容、定期預金が向いている方について、解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

そもそも定期預金とは?

定期預金とは、あらかじめ期間を指定して利用する、預金のことをいいます。期間は1ヶ月~10年の間で指定できることが多く、目的に合わせた利用が可能です。
 
ただし、定期預金として預けたお金を引き出せるのは、満期時と途中解約時に限られます。途中解約する場合は、専用の手続きが必要となり、インターネットや窓口を通じて処理しなければなりません。普通預金のように、必要になったら、いつでもお金を引き出せるわけではない点に注意しましょう。
 

定期預金を利用するメリットとデメリット

近年「定期預金は金利が低く、利用するメリットがない」と言われることもあります。
 
しかし、預け入れすれば、そのお金は満期まで引き出せないため、子どもの進学時や住宅購入予定のタイミングなどに合わせて、確実にお金を貯めておきたい方にとっては、メリットがあるといえるでしょう。
 
「貯金しようと思っても、つい使ってしまう」「貯金を絶対に成功させて、まとまった資金を用意したい」といった方におすすめの貯蓄方法です。
 
また定期預金は、普通預金に比べて、金利が少しだけ高いため、普通預金を利用するよりも、お金を貯めることには役立ちます。「銀行が破綻・倒産した」とか、「1000万円以上を預け入れしていて、預金保険制度の対象外となった」といったケースを除けば、元本割れするリスクもないため、低リスクでよりお金を増やしたい場合には合っているでしょう。
 
一方で、定期預金のデメリットとして「投資して資産運用するよりも、リターンが期待できない」「自由にお金を引き出せない」ことなどが挙げられます。とくに、資産形成効果が低い点は「定期預金にメリットがない」といわれるゆえんです。
 
例えば、2023年6月26日時点でのとある銀行の金利は、普通預金は0.001%、定期預金も一律0.002%で、わずかな違いにしかなりません。
 
完全にメリットがないとはいえないものの、自身の資産を自由に引き出せないうえに、金利が高いわけでもないことから、近年では、定期預金はあまり注目されていない資産形成方法となっています。
 

定期預金で少しでも多くのお金を貯めるには

投資するよりも、資産形成効果の低い定期預金ですが、ポイントを抑えることで、より多くのお金を貯めることも可能です。例えば、以下のポイントを把握しておくことが重要となります。

<定期預金を利用する際のポイント>

●銀行によって、設定されている金利が異なるため、より高い金利の預け入れ先を選ぶ
●少額で利用する「スーパー定期」ではなく、300万円以上のまとまった金額を預け入れすることで、より高い金利を獲得できる「スーパー定期300」を利用する
●単利(元金に金利が付くタイプ)ではなく、複利(元金+今まで獲得した利息の合計額に金利が付くタイプ)のものを選ぶ
●日本円で運用する「円預金」ではなく、より高い金利に設定されている「外貨預金」を選ぶ
●金融機関のキャンペーンを利用する(期間限定の金利上乗せキャンペーン、組合員限定の金利上乗せキャンペーンなど)

「せっかくならば、定期預金で少しでもお金を増やそう」と思った場合には、安易に現在利用している銀行で始めるのではなく、比較検討して、預け入れ先を決めることが大切です。
 

自分に向いている方法でお金を貯めよう

資産形成の方法には、さまざまなものがあります。
 
そのなかで、ついお金を使ってしまう可能性を避けながら、低リスクで貯金したい方には、定期預金がおすすめです。リスクがあっても、できるだけ多くお金を増やしたい方は投資を。低リスクで着実にお金を貯めておきたい方は定期預金を。それぞれ、自身に合った方法でお金を貯めましょう。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集