更新日: 2023.07.06 その他暮らし

夏はそうめんで節約!でもやっぱり毎日食べると栄養が偏る…?

夏はそうめんで節約!でもやっぱり毎日食べると栄養が偏る…?
「暑くてご飯を作りたくない」ときに、外食したりお総菜を買ってきたりすると、出費がかさんでしまいます。
 
そこでおすすめするのが、夏の代表的な食材「そうめん」です。コストが抑えられますので、節約になるだけではなく、食欲がないときでも、ツルツルと食べやすい食材です。
 
しかし、そうめんだけを食べているのでは、栄養バランスが偏ってしまうでしょう。そこで今回は、気になるそうめんの栄養価や、夏にぴったりな節約レシピと、光熱費の節約にもなる、そうめんの簡単なゆで方をご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

夏に最適なそうめんに栄養はあるの?

暑い夏に、手軽に食べられて、節約にもなる食材といえば「そうめん」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
 
実はそうめんは、乾麺のときと、ゆでたあとでは、栄養価が大きく異なります。
 
表1

エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維 食塩相当量
そうめん(乾)
100グラムあたり
333 キロカロリー 9.5グラム 1.1グラム 72.7グラム 2.5グラム 3.8グラム
そうめん(ゆで)
100グラムあたり
114 キロカロリー 3.5グラム 0.4グラム 25.8グラム 0.9グラム 0.2グラム

※文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」をもとに筆者作成
 
そうめん自体に栄養価はあるものの、ゆでたそうめんは、乾麺と比べると、栄養価がグッと少なくなります。これは、ゆでることで、栄養がお湯に溶け出てしまうことが原因です。また、そうめんは、水分を吸って膨らむため、100グラムあたりの比率でみると、栄養価の数値は低くなります。
 
食事を準備することが大変なときや、夏バテして食欲がないときなどに活躍するそうめんですが、偏った食べ方をすると、必要な栄養素が不足してしまいます。そうめんを単品で食べるのではなく、さまざまな食材と一緒にとることが大切です。
 

放置するだけ! 光熱費の節約にもなるそうめんのゆで方

そうめんは手軽に食べられる食材ですが、ゆでているときには、吹きこぼれないように注意したり、麺同士がくっつかないように混ぜる必要があったりと、調理中は、意外と手が離せないことも多いのではないでしょうか。
 
そこで、以下では、放置するだけで出来上がる、そうめんのゆで方をご紹介します。

【ゆで方】

1. お湯をたっぷり多めに沸かす(お湯が少ないと粘りが出てしまいます)
2. 沸騰したら、そうめんを鍋に入れて、軽く混ぜる
3. 再沸騰したら、すぐに火を止める
4.ふたをして、5分間放置する(放置する時間は、使用している麺や、好みの固さによって異なります)
5. 時間になったら鍋から取り出し、氷水でしっかりヌメリを取って、しめる
6. 完成

再沸騰したら火を止めて、放置するだけですので、ガス代や電気代などの光熱費の節約にもつながります。また、たっぷりのお湯を使用することや、氷水でしっかりヌメリを取ることなど、ポイントを押さえれば、時間がたっても、くっついたり固まったりしにくい麺が出来上がるでしょう。
 

そうめんの節約アレンジレシピ

毎日のように、そうめんだけを食べていると、味や栄養バランスが偏ってしまいます。トッピングやつゆをアレンジして、栄養もしっかりとりながら、おいしくいただきましょう。
 
以下では、切って混ぜるだけの節約アレンジレシピを、ご紹介します。
 

ビビン麺風そうめん(2人前)

【材料】

●そうめん:200グラム
●きゅうり:2分の1本
●キムチ:適量
●半熟卵:1個
●刻みネギ:適量
●韓国のり:適量
●白ゴマ:お好み

(調味料)
●コチュジャン:大さじ3
●ごま油:大さじ2
●しょうゆ:大さじ1
●酢:大さじ1
●砂糖:大さじ1

【作り方】

1. きゅうりは細切りにする
2. そうめんを湯がき、冷水でしめて、水気を切っておく
3. ボールにすべての調味料を入れて、混ぜる
4. 3に2を加え、しっかり混ぜて器に盛る
5. 4の上に、1とキムチ・半熟卵・刻みネギ・韓国のりをのせて、お好みで白ゴマをかけて、完成

 

納豆の冷やしそうめん(2人前)

【材料】

●そうめん:200グラム
●納豆:2パック
●オクラ(下ゆでしたもの):4本
●梅干し:2個
●かつお節:小分けパック1袋
●三つ葉:適量
●卵黄:2個
●天かす:適量
●大葉:適量
 
●白だし:大さじ2
●ごま油:小さじ2

【作り方】

1. オクラは輪切りにして、梅干しは種を取って刻んでおく
2. 1と納豆(付属のタレも)・かつお節をあえておく
3. そうめんを湯がき、冷水でしめて、水気を切っておく
4. 3を器に盛り、その上に三つ葉と2をのせる
5. 4の上に、卵黄・天かす・大葉を盛り付け、白だし・ごま油をかけて完成

 

まとめ

夏の代表食材である「そうめん」は、食べ方によっては、栄養も味も偏ってしまいます。しかし、さまざまな食材とあわせて食べることで、栄養バランスをとりながら、味の変化を楽しむことができるでしょう。暑くて、食欲が落ちてしまう夏は、そうめんのアレンジレシピで乗り切りましょう。
 

出典

文部科学省
食品成分データベース 「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
穀物/こむぎ/[うどん・そうめん類]/そうめん・ひやむぎ/乾

穀物/こむぎ/[うどん・そうめん類]/そうめん・ひやむぎ/ゆで
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集