更新日: 2023.08.05 その他暮らし
「かき氷」は本当に自宅で作るほうが安い?「市販」「手作り」の費用を試算してみた!
ただ、手作りかき氷は洗い物が出るので少々面倒に感じることもある筆者です。スーパーのカップのかき氷で済ませたいと思うこともあるのですが、そこで気になるのはやはりコスパです。
どのくらい変わるものなのでしょうか。本記事で試算してみたいと思います。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
市販かき氷の値段
市販しているカップのかき氷の値段はさまざまですが、2023年7月30日時点においてAmazonで販売しているかき氷(150グラム)の最安値108円で比較してみたいと思います。
手作りかき氷の原価
次に自宅でかき氷を作った場合の原価を計算してみましょう。水代とシロップ代ですね。氷を作るための電気代については、かき氷に関わらず冷蔵庫は動いているので考慮しません。
【水代】
市販のかき氷と同じ150グラムの氷を作るために150グラムの水を使用するとし、1リットル当たりの水の単価は東京都水道局が試算に用いている0.24円とします。
150グラム÷1000グラム×0.24円=0.036円
ほぼタダという結果になりました。そのため、本記事では0円とします。
【シロップ代】
シロップの値段は、2023年7月30日時点におけるAmazonで販売している「井村屋かき氷シロップ4種セット」1440円の1本当たりの値段360円を使用します。1本で約9杯分になるようなので、1杯当たりの単価は40円ということになります。
よって、手作りかき氷の原価は40円です。市販のかき氷の半額以下で作れることが分かりました。
かき氷機の購入金額も考慮してみる
かき氷を作るためにはかき氷機を準備しなければなりません。その購入費用も原価として計算してみましょう。
対象とするかき氷機は、2023年7月30日時点においてAmazonのベストセラー1位になっている「ドウシシャ 電動 ふわふわ とろ雪 かき氷器 製氷カップ2個付き(Mサイズ) 冷凍フルーツ ブラック」4180円とし、寿命は10年と仮定します。夏の間の使用回数は、7月と8月に週3回の合計24回とします。
4180円÷(24回×10年)=約17円
かき氷1個当たりの原価は約17円となりました。シロップ代40円と合わせると57円となり、市販のかき氷との差額は51円です。
ここまでくると格安とはいえないかもしれません。かき氷機や食器類の洗浄や収納の手間、かき氷を作る時間や労力などまで考慮すると、「市販のほうが安い」とは一概には言い切れないでしょう。
まとめ
手作りかき氷の原価は、シロップ代40円とかき氷機代17円の合計57円という結果になりました。市販かき氷の値段によっては、あまり変わらない単価になるのではないでしょうか。
ただ、子どもと一緒にかき氷を作る時間はプライスレスです。コスパの問題は二の次であることを最後に申し添えます。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー