更新日: 2023.08.28 その他暮らし
帰宅後の部屋が暑い! エアコンをつける前に「窓」をしばらく開けたほうが節約になるの?
そこで、エアコンの効率・電気代の面から見てどちらがお得かを解説します。あわせて、エアコンの電気代を節約する方法も紹介していきましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
部屋のなかが外よりも暑い場合は?
帰宅して部屋のなかが外よりも暑いと感じた場合、すぐにエアコンをつけるのはよくありません。まず、窓を開けて部屋の熱気を外に出しましょう。というのも、部屋の熱気を外に逃がした後にエアコンをつけたほうが無駄な電気を使わずにすむからです。
換気のポイントは2つ以上の窓を開けて空気の通り道をつくることです。2つの窓が対角線上にあると、さらに空気の通りがよくなり、すばやく部屋の熱を外に逃すことができます。
エアコンの電気代を節約する場合は?
部屋が広い場合、隅々まで冷えないこともあるでしょう。だからといって、エアコンの設定温度を下げるのは得策ではありません。扇風機やサーキュレーターをつけて、エアコンから出る冷たい空気を循環させたほうが電気代の節約につながります。効率的に冷たい風を遠くに送りたい場合は、扇風機やサーキュレーターはエアコンを背にして設置し、風を送りたい方角に向けるようにしましょう。
同じ温度であったとしても、人は風が当たると涼しいと感じます。そのため、暑いと感じた場合、エアコンの設定温度を下げるよりもエアコンの風量を強くするとよいでしょう。温度を低くするよりも風量を強くするほうが電気代はかからずにすむからです。扇風機を使って風を送るのもよいでしょう。
ただし、直接風を身体に当て続けると、冷えすぎてしまう場合があります。このような場合、いったん壁や天井に扇風機の風を当て、風力を弱めるようにしましょう。
また、エアコンのフィルターにはゴミやほこりがたまりがちです。フィルターが目詰まりしている状態の場合、部屋を冷やすためによりいっそうパワーが必要になります。2週間に1度の割合でフィルターを掃除するようにしましょう。フィルター掃除には「水洗いをする」「掃除機でゴミやほこりを吸い込む」といった方法があります。
室外機の吹き出し口にモノが置いてあると、放熱の妨げになるため、冷却効率が悪くなります。その結果、通常よりも電気代が多くかかってしまうのです。室外機の前はモノを置かないようにしましょう。
また、室外機が直接日光にさらされる場所に置いてある場合も放熱効率が低下します。室外機は日陰に置くようにしましょう。「植木を植える」「よしずをたてかける」ことで、意図的に日陰を作ることができます。
帰宅後しばらくは窓を開けて部屋の熱気を外に逃そう
帰宅して部屋のなかが外よりも暑いと感じた場合、まずは窓を開けて部屋の熱気を外に出しましょう。そのほうが冷却効率は上がり、電気代を節約することが可能です。
対角線上にある窓を2つ開けると、さらに空気の通りがよくなり、効率的に部屋の熱気を外に出すことができます。このほかにも、電気代を節約するためには、「エアコンのフィルター掃除をこまめに行う」「室外機の吹き出し口にモノを置かない」といった方法もあります。電気代を節約しつつ、猛暑を乗り切るようにしましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー