更新日: 2023.09.22 その他暮らし

【詐欺】「平素よりAmazonプライムをご利用いただき…」→会費値上げのタイミングで「詐欺メール」が!? これはだまされる! 注意すべき最新詐欺メール5選

執筆者 : 小泉健太郎

【詐欺】「平素よりAmazonプライムをご利用いただき…」→会費値上げのタイミングで「詐欺メール」が!? これはだまされる! 注意すべき最新詐欺メール5選
AI技術などの進化によって、以前と比べ詐欺メールはどんどんと進化し本物と見分けがつきにくくなっています。詐欺メールにだまされないようにするためにも、詐欺メールの手口を知っておくことは有効です。
 
本記事では、注意すべき最新の詐欺メールを5つ紹介します。

Amazonプライム会費変更の通知を装う詐欺メールの例

 
【図表1】

図表1

国立大学法人電気通信大学情報基盤センター Amazonを騙る詐欺メールに関する注意喚起をもとに筆者作成
 
Amazonプライム会費の変更についての通知をかたる詐欺メールの例です(図表1)。リンク先をクリックして、会員情報を入力するとその情報が盗まれてしまいます。
 
詐欺メールにある通り、実際にAmazonプライム会費は値上げが予定されているうえに、メール文面も自然です。だまされてしまうユーザーがいても、不思議ではありません。
 

宅配便業者をかたる詐欺SMS(ショートメール)の例

 
【図表2】

図表2

福岡県警察 宅配業者を装った不在通知のSMS、URLを押しちゃダメだ! をもとに筆者作成
 
宅配便業者の不在通知をかたる詐欺SMSの例です(図表2)。リンク先をクリックすると、不正なアプリがインストールされてしまうなどの被害を受けてしまいます。
 
宅配便業者が不在通知を行うことはよくあることです。またこちらの詐欺メールは、短いメッセージで簡潔に必要な事項を伝えていて、文面には不自然な点がありません。そのため、だまされて被害を受けてしまう人がいるのでしょう。
 
冷静になって考えれば、不在通知がSMSで届くというのは不自然です。ただ文章が短い分だけ、考える間もなく反射的にリンクをクリックしてしまう人もいるのかもしれません。
 

新幹線eチケットサービス「えきねっと」をかたる詐欺メール

 
【図表3】

図表3

国立大学法人電気通信大学情報基盤センター えきねっとを騙る詐欺メールに関する注意喚起 をもとに筆者作成
 
えきねっとに長い間ログインしていなかった場合は、自動的に退会処理を行うとかたる詐欺メールの例です(図表3)。詐欺メールに従い、メール内のURLへアクセスし個人情報を入力すると、その情報が相手に盗まれてしまいます。
 
えきねっとは有名なサービスですし、アカウントを作成したものの長く使っていないという人も多いのではないでしょうか。そのため、だまされてしまう人がいるのも不思議ではありません。
 
情報を盗まれる種類の詐欺メールでは、不正アプリをインストールされるタイプと違い、だまされたことに気づきにくいものです。そのため、情報が盗まれたことに気づかない人も多いかもしれません。
 

Appleの公式サポートをかたる詐欺メール

 
【図表4】

図表4

一般財団法人日本データ通信協会迷惑メール相談センター 要注意メール をもとに筆者作成
 
Appleサポートをかたる詐欺メールの例です(図表4)。Appleアカウントに不正アクセスの疑いがあるとして、メール内のURLへ誘導します。そうしてリンク先で入力した個人情報が、相手に盗まれてしまうという仕組みです。
 

auポイントが期限切れになると伝える詐欺メール

 
【図表5】

図表5

一般財団法人日本データ通信協会迷惑メール相談センター 要注意メール をもとに筆者作成
 
auポイントが期限切れになる前に利用を促すタイプの詐欺メールです(図表5)。リンク先で個人情報を入力すると、それが相手に盗まれてしまいます。
 
ポイントの有効期限切れは誰にでもありえる上に、ポイントの有効期限を覚えている人は少ないでしょう。そのため「もしかしたら期限がきれてしまうかも」と感じ、損をしたくないという思いから、だまされてしまう人がいると考えられます。
 

まとめ

「アカウントが不正アクセスされた」
「あなたのパソコンがウイルスに感染している可能性がある」
 
といったようにユーザーを不安にさせて、個人情報を盗み取ったり不正アプリをインストールさせたりする種類の詐欺メールが増えています。
 
技術の進化により、詐欺メールを見分けるのがこれまで以上に難しくなると考えられます。メールの内容が少しでも疑わしいと感じたら、メール内のリンクをクリックしてはいけません。
 
詐欺メールを見分ける自信がない場合、メールのリンクはクリックせず、お気に入りや検索サイトからサイトへアクセスするとよいでしょう。
 

出典

一般財団法人日本データ通信協会迷惑メール相談センター 要注意メール
国立大学法人電気通信大学情報基盤センター Amazonを騙る詐欺メールに関する注意喚起
福岡県警察 宅配業者を装った不在通知のSMS、URLを押しちゃダメだ!
 
執筆者:小泉健太郎
FP2級

ライターさん募集