「自己破産」しています。子供が進学するための「奨学金」は利用できないでしょうか…?
配信日: 2023.09.23 更新日: 2023.09.26
今回は、自己破産をしていて、受給に必要な連帯保証人・保証人を立てられない状況で、どのように手続きをすれば奨学金を借りられるかを、ご紹介します。「大学進学は諦めてもらうしかないかもしれない」とお思いの方は、今のうちに確認しておきましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
自己破産をしていても奨学金を利用できる
自己破産していると、新たな借り入れができなくなるため、同じように、奨学金も利用できないのではないかと思われがちです。しかし、自己破産していても、奨学金の名義は親ではなく子どもになるため、利用は可能です。
ただし、奨学金を受給する際の「保証」(人的保証・機関保証)については、事前に検討しておく必要があるでしょう。
人的保証とは、奨学生本人による返還が遅れた場合に、代わりに連帯保証人や保証人が返還義務を負う制度です。おもに保護者が選任される「連帯保証人」と、ほかの親族から選任される「保証人」の2種類がありますが、どちらも破産中・債務整理中の人はなれません。
そのため、自己破産中の場合は「機関保証」を利用する必要があります。
機関保証は、一定の保証料を支払えば、保証機関(公益財団法人日本国際教育支援協会)が連帯保証を担ってくれる制度です。また、保証機関が受給希望者を断ることはないため、申し込みさえ忘れなければ、利用できます。
機関保証で奨学金を利用する
機関保証で奨学金を利用する場合、保証料は毎月受け取る奨学金から天引きされるため、手持ちの預貯金から引かれるわけではありません。
例えば、利用する方の多い第二種奨学金(有利子)における目安額は、表1のとおりです。保証料を支払うとはいえ、毎月、大幅に差し引かれるわけではありません。
表1
※独立行政法人日本学生支援機構「2023年度 機関保証制度チラシ」を基に筆者作成
自己破産していても進学を諦めなくてよい
自己破産している場合に、奨学金が利用できないと考えて、子どもの進学を諦める方もいらっしゃるでしょう。そんなときには、人的保証ではなく、機関保証を選択するだけで、奨学金が利用できるようになります。奨学金制度について知り、活用できるサポートを把握しておくことが大切です。
※2023/9/26 内容を一部修正いたしました
出典
独立行政法人 日本学生支援機構「2023年度 機関保証制度チラシ」
独立行政法人 日本学生支援機構「2023年度 機関保証制度リーフレット」
独立行政法人 日本学生支援機構「第一種奨学金の機関保証制度」
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー