更新日: 2023.09.27 その他暮らし

「焼き鳥」はお手製なら1本70円!? くし打ちが面倒でもお店より肉厚でコスパ良し? 原価を検証!

「焼き鳥」はお手製なら1本70円!? くし打ちが面倒でもお店より肉厚でコスパ良し? 原価を検証!
焼き鳥はお好きですか?居酒屋やコンビニなどで1本120円から150円くらいで気軽においしく食べられる人気メニューの1つです。そんな焼き鳥を1度自分で作ってみてはどうでしょう。
 
自分で作ると、店の焼き鳥の倍の肉を使っても1本70円程度なのです。焼きたてをすぐに食べられるというのも最高です。興味のある人は本記事を参考に試してみてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

店の焼き鳥は1本30グラム程度

焼き鳥の重さは店によって異なりますが、スーパーや祭りの露店などでよく見るサイズの焼き鳥は1本30グラムほどです。コンビニの焼き鳥は大き目に見えますが、それでも50グラムもないようです。
 

自家製焼き鳥60グラムの原価

焼き鳥は一口当たりのボリュームがあるとなおさらおいしく感じられるのではないでしょうか。せっかくの自家製なので、店の焼き鳥の2倍になる1本60グラムにしてみましょう。鶏モモ肉はコストコホールセールジャパンの名物商品である「さくらどりもも肉2.5キログラム」、2023年6月時点での販売価格2898円(税込)を使います。
 
60グラム当たりの原価は、2898円÷2500グラム×60グラム=約70円となります。ちなみにこの計算でいくと、店で売っている焼き鳥30グラムの鶏肉原価は35円程度となります。1本120円程度でも、原価を見ると高い気がしてきますね。
 
ただ自家製焼き鳥となると、肉を切って、くし打ちをして、炭をおこして焼く手間があります。炭を使わないとしてもグリルなどで焼かなければなりませんね。一方、焼きたてをすぐに食べられるという大きなメリットもあります。この辺りをどう捉えるかになるでしょう。
 

豚バラ串の場合

豚バラ串でも計算してみましょう。店で売られているグラム数は焼き鳥と同様に30グラム程度のようなので、自家製豚バラ串も60グラム使用しましょう。
 
参考に、肉は2023年9月11日時点でAmazonで販売されている「業務用ブロック肉豚バラ約1キログラム」2425円とすると、60グラム当たりの原価は2425円÷1000グラム×60グラム=約145円になります。
 
豚バラ串を店で買うと200円程度するかと思いますので、自家製であれば大きな豚バラ串を格安で食べられますね。
 

まとめ

焼き鳥や豚バラ串を自家製にすれば、肉を倍の大きさにしても店より安く食べられます。これから気候のよい秋がやって来ますので、キャンプやバーベキューのメニューに加えてみてはいかがでしょうか。みんなでワイワイ楽しく作れば、手間も手間でなくなりますね。
 
※ 2023/9/27 記事を一部、修正いたしました。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集