更新日: 2023.10.08 その他暮らし

クルマを購入予定です。維持費は「軽自動車」と「普通自動車」でどのくらい違うのでしょうか? 費用を節約するにはどうすればよいですか?

クルマを購入予定です。維持費は「軽自動車」と「普通自動車」でどのくらい違うのでしょうか? 費用を節約するにはどうすればよいですか?
交通網が整った都市部では自動車がなくても困ることはありませんが、地方によっては自動車が必需品の地域もあります。そのため、なるべく維持費を節約することも大切になります。
 
本記事では軽自動車と普通自動車での維持費の違いや、維持費の節約方法を紹介します。これから自動車の購入を検討している人は参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

軽自動車と普通自動車の維持費の違い

車の維持費は軽自動車も普通自動車も同様にかかりますが、維持費用の金額に違いがあります。結論から言うと、軽自動車にかかる維持費は普通自動車の維持費よりも安いのです。
 
軽自動車と普通自動車の違いは、おもに車のサイズ、重量、エンジンの排気量にあります。車の維持費は重さや排気量が大きいほど高くなるため、必然的に軽自動車の維持費が安くなるのです。
 

自動車の維持費とは

車の維持費には以下のものがあります。

・燃料費
・各種税金(自動車税、重量税)
・各種保険(自賠責保険、任意保険)
・メンテナンス費用(点検費用、車検費用)
・駐車場料金

上記以外にも高速道路を利用する際には高速料金やETCに関する費用なども発生します。ただし、駐車場料金は自宅に駐車スペースがあれば不要です。
 

軽自動車と普通自動車で維持費を比較

車の維持費について、事例として2つの車種を参考に、軽と普通自動車の費用について比較したので、図表1を参考にしてください。
 
【図表1】

車種 軽自動車
スズキアルト
660cc 0.7t
燃費27.7km/l ※
普通自動車
日産エクストレイル
1497cc 1.74t
燃費19.7km/l
毎年

費用
燃料費
月に200km走行した場合の費用
200km ÷ 27.7km/l✕180円/l=1300円
年間1万5600円
200km ÷ 19.7km/l✕180円/l=1827円
年間2万1924円
(軽)自動車税
自動車重量税
車検基本料(整備・点検)
1万800円
3年 2万4600円(年8200円)
3年 3万5000円(年1万1600円)
3万9500円
3年 4万9200円(年1万6400円)
3年 6万円(年2万円)
年間合計 4万6200円 9万7824円

(国土交通省 自動車燃費一覧・令和5年3月をもとに筆者作成 ※ 燃費はWLTCモード)
 
図表1では差額がどれくらいになるのかを検証しているので、あまり差がない項目(自賠責保険、法定点検費用、駐車場料金など)は比較していません。
 
そのため、実際にかかる維持費は軽、普通ともに図表1の合計金額以上になるので注意してください。
 

車の維持費の節約方法

軽自動車と普通自動車では車の維持費に明らかな違いはありますが、普通自動車でも節約することで維持費を減らすことができます。考えられる普通自動車における維持費の節約方法には以下のものが考えられます。
 

◆保険料を見直す

車の保険の中でも、任意保険は自分で自由に内容を変更できるので、補償内容を見直すことで保険料を引き下げることが可能です。
 

◆エコカー減税・グリーン化特例の利用

エコカー減税は対象車両を購入するだけで自動車重量税が優遇される制度です。25%から最大で100%減税(免税)されます(2026年4月末まで)。
 
グリーン化特例は燃費がよい車両を対象に、自動車税が優遇される制度です。燃費がよいことで燃料費も節約でき、自動車税の負担も約75%軽減されます(2026年3月末日まで)。
 

◆燃費のよい車に変更する

車を買い替える時期であれば、燃費がよい車種に変更するだけで毎月の燃料費の節約ができます。エコカー減税やグリーン化特例の対象であれば、さらに節税も可能です。
 

◆カーリースの利用

車を買わずにカーリースを利用することで、維持費を節約することができます。特にメンテナンスリースでは、毎月、一定金額のリース料を支払うだけで、ほとんどの維持費がかからなくなります。
 

車に維持費はつきもの。維持費を節約して賢く利用

車は購入するのにも高額なうえに、毎年、維持費がかかりますが、生活するために必要な人もいます。維持費を節約することは長く車を利用するうえで必要です。維持費を節約する方法は数多くあるので、自分に合った方法を見つけてみましょう。
 
また、所有にこだわらないのであればカーリースにもメリットがあります。一度、視点を変えて維持費を見直してみましょう。
 

出典

国土交通省 環境:自動車燃費一覧
国土交通省 自動車税
総務省 地方税制度|平成28年度から軽自動車税の税率が変わります
国土交通省 自動車:自動車重量税額について
国土交通省 自動車:自動車関係税制について (エコカー減税、グリーン化特例 等)
国土交通省 環境:自動車燃費一覧
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集