更新日: 2023.10.07 その他暮らし

職場のトイレで「大」ができません…駅の中のトイレって、改札で「入場料」を払えば利用できますか?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

職場のトイレで「大」ができません…駅の中のトイレって、改札で「入場料」を払えば利用できますか?
職場のトイレで用を足すときに、人によっては気を使うという話を聞くことがあります。さまざまな人間関係などもあるため、心地よく利用できないというのです。そんなとき、駅周辺に職場があれば、駅内のトイレは便利な選択肢となります。
 
ただし、電車を利用しない場合、駅の改札内のトイレは利用できるのでしょうか。本記事では、改札内トイレを利用する際の正しい手続きや注意点について考えていきます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

駅の改札内の施設は電車に乗らなくても使える?

改札内の施設を利用するためには一般的に入場券が必要です。これは駅の施設を利用するための基本ルールとなっています。大人の場合は140円から200円程度、子どもは100円以下で改札内への入場が可能です。ただし、状況や駅によっては例外もあります。
 
例えば、東京メトロでは入場券自体が存在しないため、初乗り乗車券の購入、駅員に事情を伝えるなどで改札内への入場が可能な場合があります。JRの一部駅では定期入場券を購入可能となっており、駅の施設を頻繁に利用する人にはおすすめです。
 

改札内のトイレを利用する場合の注意点は?

改札内のトイレを利用する際には、いくつか留意すべき点があります。
 

・料金を支払った入場が基本

最も基本的なこととして入場料の支払いが挙げられます。前述の通り、駅の多くでは、改札内の施設を使用するためには入場券の購入が必須です。しかし、急な腹痛や体調不良といった緊急の事情が発生した際、駅員にその旨を伝えることで、一部の駅では特別に入場券なしでの利用を許可してもらえることもあります。
 

・事前に入場料金を確認しておく

入場券の価格は、地域や駅の規模によって変動します。そのため、事前に所要金額を確認して、必要な現金やICカードの残高を確保しておくことで、慌てずにトイレを利用することができます。
 

「タッチでエキナカ」について

「タッチでエキナカ」とは、Suicaを用いた駅の改札内への入場サービスの名称です。入場券の購入を省略し、Suicaを使って手軽に駅内に入ることができます。このシステムでは、Suicaエリア内の駅の改札(新幹線のものを除く)において、入場券と同じ金額がSuicaの残高から自動的に引き落とされます。
 
ルールとしては、一度駅の改札を通過してから2時間以内に同一駅の自動改札を出る場合に利用できます。出入りする改札機が異なっても大丈夫です。
 
ただし、新幹線の改札口や特定の私鉄、地下鉄の改札口、Suica改札機からの出場などにはこのサービスは使えません。また、入場から2時間を超えてしまった場合、通常の「タッチでエキナカ」の料金に加え、2時間ごとの追加料金がSuicaの残高から差し引かれます。
 
料金に関しては、大人150円、子ども70円となっています。このサービスの利用にあたっては、対象となる駅や改札口は明確に区分されているため、事前に確認してから利用すると良いでしょう。
 

よく使うのであれば定期入場券やSuicaの「タッチでエキナカ」を使うと簡単に!

駅の改札内のトイレを利用するためには、基本的には入場券の購入が必要ですが、状況や駅によっては例外も存在します。急な事情や腹痛などで改札内のトイレを利用したい場合、駅員に相談することで入場券なしでの利用も可能な場合があります。
 
日常的に改札内施設を利用するのであれば、定期入場券やSuicaの「タッチでエキナカ」を利用するとひと手間省けて便利です。
 

出典

JR東日本 IC入場サービス「タッチでエキナカ」の利用|利用方法
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集