更新日: 2023.11.20 その他暮らし
ファミレスのドリンクバーは何杯飲んだら元が取れますか? 原価が安いって本当ですか?
本記事では、ファミレスのドリンクバーで元を取るために、必要な杯数を原価から考えてみましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
ファミレスのドリンクバーは本当に安いの?
ファミレスのドリンクバーの金額設定はさまざまです。安いところでは100円から利用できるところもありますが、500円程度かかるところもあります。またランチを注文するとドリンクバーが無料で利用できることもあるなど、実質的には100円以下の金額でドリンクバーを提供している飲食店も多くあります。
通常、ファミレスでソフトドリンクを注文すると200~300円程度します。仮にドリンクバーの価格が500円だとしても、2~3杯飲めばドリンクバーのほうがお得です。店員さんも、「◯杯以上飲む場合はドリンクバーのほうがお得ですよ」と勧めてくれる場合もあるでしょう。
ドリンクバーで通常オーダーと同じソフトドリンクが飲める状況であれば、通常オーダーよりドリンクバーのほうが安くすむ可能性は高いといえます。
ドリンクバーの原価はいくら?
通常オーダーとドリンクバーを価格面で比較した場合は、ドリンクバーのほうがお得感があります。では、原価で比較した場合はどうでしょうか。
ドリンクバーの原価は、一般的に1杯当たり数円~20円ほどとされます。特に原価が低いのが炭酸飲料で原価は3~5円ほど、原価が高いのは果汁100%ジュースで20~30円ほどです。炭酸飲料の原価が安い理由は、元となるシロップを炭酸水で希釈するためです。希釈倍率はシロップの種類によって異なるほか、ディスペンサーごとに設定できますが、一般的には5~6倍に希釈します。
ただ、実際にはディスペンサーの電気代、シロップ交換や清掃作業にかかる人件費などさまざまな費用が別途必要です。あくまでもドリンク1杯の材料費が前述のとおりであり、原価は異なります。
何杯飲めば元が取れるのか?
ドリンクバー価格が100円だった場合、炭酸飲料なら20~34杯飲めば元が取れるでしょう。ドリンクバー価格が200円なら40~70杯程度、ドリンクバー価格が300円なら60~100杯程度飲めば元が取れます。炭酸飲料より材料費が高い果汁100%ジュースであれば、ドリンクバー価格100円で4~5杯、200円で7~10杯、300円なら10~15杯程度飲めば元が取れる計算です。
4~5杯ならまだしも、炭酸飲料は20杯以上飲まなければ元が取れません。あくまでも材料費に対するものですが、ファミレスのドリンクバーで元を取りたいなら、「果汁100%ジュース」を狙いましょう。ドリンクバーの価格にもよりますが、300円程度までであれば十分に可能性はあります。
ファミレスのドリンクバーで元を取るのはなかなか難しい
1杯当たり数円から提供できるファミレスのドリンクバーで元を取るためには、できるだけ材料費が高いドリンクをたくさん飲みましょう。店舗によりラインアップが異なるものの、できるだけ原液に近い状態で提供されるドリンクが狙い目です。果汁100%ジュースやコーヒーなどは比較的材料費が高く、お茶や紅茶なども同様に狙えます。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー