子どもが学校で「スマホ」を没収されました…進級するまでと言われましたが、スマホは「解約」した方がいいでしょうか?

配信日: 2023.11.21 更新日: 2023.12.22

この記事は約 3 分で読めます。
子どもが学校で「スマホ」を没収されました…進級するまでと言われましたが、スマホは「解約」した方がいいでしょうか?
災害時や緊急時の連絡手段として、子どもにスマホを持たせているケースも多いのではないでしょうか。
 
しかし、学校への持ち込みはOKでも、授業中に使用して、先生に没収されてしまうこともあるでしょう。
 
そこで本記事では、子どもが学校で「スマホ」を没収された場合、解約すべきなのかについて解説します。

>>> 【動画で見る】子どもが学校で「スマホ」を没収されました…進級するまでと言われましたが、スマホは「解約」した方がいいでしょうか?

FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

学校で先生が生徒の私物を没収することは認められる?

学校で、先生が生徒の私物を没収することは、法律上可能です。
 
学校におけるルールの基本を定めた法律である「学校教育法」では、次のように定められています。
 

第十一条 校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、監督庁の定めるところにより、
学生、生徒及び児童に懲戒を加えることができる。但し、体罰を加えることはできない。

引用:文部科学省「学校教育法(昭和二十二年三月二十九日法律第二十六号)」

 
この法律により「教育上必要があると認めるとき」に関しては、私物没収などの「懲戒」を加えることが認められています。
 
 そのため、例えば授業中にスマホをいじるなど、授業や教育に支障がでるような場合は、没収されても致し方ないといえるでしょう。

没収されたスマホは解約すべき?

没収されたスマホについては、基本的には解約せずに、没収した先生に対して返還を求めたほうがよいでしょう。
 
もし、校則などのルールを破って没収されてしまっている場合は、ルールを破ったことに対してしっかりと謝罪して、スマホを返還してほしい旨を、子どもに伝えさせるのがよいかと思います。
 
一方で、特に子どもが学校のルールを破ったわけではない場合は、先生に、事情や子どもの意見を伝えたうえで、返してもらうようにお願いしてみましょう。
 
それでも返してもらえない場合は、ほかの先生や周りの保護者などに相談しつつ、対応を考えましょう。
 

スマホを解約するメリット・デメリット

スマホを没収された際に、解約するメリット・デメリットは表1の通りです。
 
表1
 

メリット デメリット
・スマホ料金の支払いがなくなる ・新規契約した際に電話番号が変わってしまう
・使用中のキャリアによっては違約金がかかる場合がある
・新規契約するキャリアによっては新規契約事務手数料がかかってしまう場合がある

 
※筆者作成
 
スマホを解約するデメリットは、違約金がかかったり、電話番号が変わってしまったりすることではないでしょうか。電話番号が変わると、友達などへ電話番号が変わったことを伝えなければならなくなるほか、携帯番号で登録していた各種サービスの変更手続きなども必要となり、大きな手間が発生する可能性が高いでしょう。
 
また、使用中のキャリアや新規契約先のキャリアによっては、各種手数料がかかってしまうケースもあります。
 
また解約するメリットとしては、没収されたスマホ料金の支払いがなくなることがあげられます。ただし、解約しても、スマホの内部にデータは残っているため、情報漏えいが起こる可能性は否定できません。
 
そのため、基本的には先生に返還を求めて、あまりにも長期間返還されない場合は、解約を考えてもよいかもしれません。
 

先生としっかり話し合い、スマホを返還してもらいましょう

スマホを没収されてしまった場合は、基本的には解約ではなく、返してもらうことを優先したほうがよいでしょう。
 
解約してしまうと電話番号が変わったり、場合によっては各種手数料がかかったり、手間や出費が増えてしまう可能性があります。
 
子どもが学校のルールを破っていた場合は、しっかりと反省させて、態度・行動を改めることで、スマホを返還してもらえる可能性が高まるでしょう。
 

出典

文部科学省 学校教育法(昭和二十二年三月二十九日法律第二十六号)第十一条

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】子どもの教育費はいくらかかるの?かんたん30秒でシミュレーション

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集