更新日: 2023.11.27 その他暮らし

【金額で攻める!】パートナーにタバコをやめさせる「納得の理由」とは?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

【金額で攻める!】パートナーにタバコをやめさせる「納得の理由」とは?
タバコ税が年々上昇して費用がかさむため、ヘビースモーカーのパートナーにタバコをやめさせたいと考えている人は多くいるでしょう。しかし、昔から継続して吸っていると、なかなか自分の意志ではやめられません。
 
本記事では、タバコにかかる費用を消費量ごとに見ていき、タバコをやめるメリットや、健康に与えるリスクなどを紹介します。費用面や健康面の問題から、自分で禁煙を始めてもらうのも一つの手段ですが、確実にやめてもらいたい場合は、禁煙外来の利用をすすめてみるのもよいでしょう。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

タバコにかかる費用を算出

タバコは何度も税金が値上げされており、今では、ワンコインでも購入できないタバコがほとんどです。そのため同じ量でも、数十年前と今の時代では、出費に大きな差があります。昔から一日に何十本も吸っていた人はなかなかやめられずに、費用だけがかさんでしまっているでしょう。
 
ここでは、タバコを一日1箱吸う場合と2箱吸う場合とで、1ヶ月にかかる費用を紹介します。タバコ税がどんどん上昇する現代において、かけている費用を実感して、タバコをやめるきっかけにしましょう。
 

【一日1箱】1ヶ月で1万8000円かかる

今回、タバコの価格はセブンスターの600円に設定します。一日1箱、ひと月で30箱吸う場合の費用は、以下のとおりです。
 
600円×30箱=1万8000円
 
一日1箱でも、1ヶ月吸い続けると大きな金額になることが分かります。1年だと21万6000円、10年だと216万円です。タバコをやめることで、これだけの金額が浮くと考えると、少しは禁煙を考えるきっかけになるかと思います。
 

【一日2箱】1ヶ月で3万6000円かかる

一日2箱、ひと月で60箱吸う場合の費用は、以下のとおりです。
 
600円×60箱=3万6000円
 
1年だと43万2000円、10年だと432万円にもなります。禁煙を成功させると、海外旅行に行ったり、車を買い替えたりと、家庭や趣味のためにお金が使えるようになるでしょう。
 

【期間別】タバコをやめる健康面でのメリット

タバコをやめると、費用面でもメリットがありますが、それ以上に、健康面でも大きなメリットがあります。ここでは、禁煙の開始が健康面に与える影響を、期間別に紹介します。
 

禁煙直後〜24時間後

禁煙直後はまだ健康面の変化は見られませんが、周りにいる人にタバコの煙で害を与える心配がありません。禁煙してから20分ほど経過すると、血圧と脈拍が正常値まで下がっていきます。また、手足の温度が上昇します。8時間ほど経過すると、血中の一酸化炭素濃度が下がり、血中の酸素濃度の上昇が見られるでしょう。24時間経過すると、心臓発作の可能性が減少します。
 

数日〜1年後

禁煙して数日たつと、徐々に味覚や嗅覚が改善されてきます。2週間〜3ヶ月後には、心臓や血管などの循環機能の改善が見られます。9ヶ月ごろまでにはせきや喘鳴(ぜんめい)が改善され、スタミナの回復が期待できるでしょう。気道の自浄作用も少しずつ回復して、感染症を起こしにくくなります。1年後には肺機能の改善まで見られるでしょう。
 

2〜4年後

禁煙を始めてから2〜4年後には、喫煙を続けた場合と比較した際の虚血性心疾患のリスクが、35%減少します。脳梗塞のリスクも顕著に低下し、喫煙前の体にどんどん近づいていくでしょう。
 

5〜9年後

5〜9年禁煙を続けると、喫煙を続けた場合と比較して、肺がんのリスクが明確に低下します。時間はかかりますが、非喫煙者まで、もう一歩のところまで改善が期待できます。
 

10〜15年後

10〜15年後には、さまざまな病気にかかるリスクが、非喫煙者レベルまで近づきます。長いように感じますが、例えば50歳で禁煙を始めたら、65歳の定年までには、病気のリスクが非喫煙者レベルまで下がるのです。長年吸ってきた人も、もう遅いと諦めずに、禁煙を始めてみましょう。
 
タバコをやめると、そのほかにも、顔色がよくなったり、胃の調子が改善されたりといった効果も期待できます。朝の目覚めがよくなり、一日を気持ちよく過ごせるようになるでしょう。
 
また自分の健康だけでなく、副流煙から家族の健康を守ることにもつながります。禁煙が成功すれば、自分だけではなく家族みんなで喜べて、何かをやり遂げることに対する自信につなげることも可能です。
 

自分の体を守るために

長年吸ってきていると依存性があり、なかなかタバコをやめられない場合があります。気持ちでは禁煙したいと考えていても、禁断症状が出てしまうこともあるでしょう。自分の力だけで禁煙できない場合は、専門家である禁煙外来を頼りましょう。
 

出典

厚生労働省 e-ヘルスネット 禁煙の効果
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集