更新日: 2023.11.29 子育て

子育て資金を全然確保できない…。東京都は「子育て支援制度」が豊富って本当ですか?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

子育て資金を全然確保できない…。東京都は「子育て支援制度」が豊富って本当ですか?
東京には、多種多様な子育て支援制度が存在します。子育て自体をサポートする制度から、金銭的負担を軽減する制度まで、幅広いことが特徴です。
 
今回は、東京で利用できる子育て支援制度について解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

東京で行われている子育て支援

子育て支援で利用できる制度は、子育て自体をサポートする制度と、援助金やお金の貸し付けなどにより、金銭的負担を軽くする制度に分けられます。まずは、東京で利用できる制度の代表例をご紹介します。
 

子育て世帯向け支援制度

東京都民が東京都で利用できる制度は、表1の通りです。なお、東京都のなかでも区市町村によっては、さらに多くの制度が利用できる自治体もあります。
 
表1
 

制度 内容 利用条件
子育て世帯等優先申込制度(ファミリーウィーク) 対象の世帯は、先着順募集をする住宅の特定の部屋について、7日間優先的に申し込みができる ・満18歳未満の子どもがいる
・妊娠している方がいる
・満60歳以上の方がいる
・心身障がいのある方がいる
・長期疾病などにより歩行が困難な方がいる
・婚約中もしくは入籍から1年未満で40代までの世帯
上記のいずれかを満たす
子育て応援とうきょうパスポート事業 「子育て応援とうきょうパスポート」ステッカーが貼ってある店舗で、粉ミルクのお湯やおむつ替えの場所提供、子育て商品の割引などのさまざまなサービスが受けられる
サービス内容は協賛店ごとに異なるので、確認が必要
・都内在住の18歳未満の子どもがいる、または妊娠中の方がいる世帯
(18歳に達した後、最初の3月31日を迎えるまでが対象)
在宅サービス 諸事情により子どもを一時的に育てられないときに、7日間のショートステイや、夕方から夜のみ預けるトワイライトステイなどを利用できる 東京都内の各区市町村により異なる

 
※筆者作成
 
子育て世帯等優先申込制度は、7日間を過ぎても申し込みがない場合は、世帯に関係なく先着順の募集に変更されます。
 
また在宅サービスには、全国でも利用できる「ファミリー・サポート・センター事業」などもあります。ファミリー・サポート・センター事業では、子育て支援を受けたい方と支援をしたい方が会員となり、子どもの送迎などの支援を受けたい方は、有償で利用できることが特徴です。
 

子育て世帯向けの金銭的負担を軽減する制度

また東京都では、金銭的負担を軽減する支援制度があり、受験料を借りたり、生活費の給付金を受け取れたりする制度があります。東京都民が利用できる、金銭的負担が軽減できる制度の例を、表2に挙げています。
 
表2
 

制度 内容 利用条件
受験生チャレンジ支援貸付事業 高校や大学などを受験する際に、受験料や塾代などのお金を借りられる

・塾などの受講料:上限20万円
・高校の受験料:上限2万7400円
・大学などの受験料:上限8万円

・申し込み者が世帯の生計の中心となる人物で18歳以上
・世帯の総収入か合計所得金額の合算額が一定基準以下
・世帯の預貯金等資産の保有額が600万円以下
・申し込み者と要支援者である子どもが東京都内に1年以上在住している
・生活保護受給世帯ではない
・暴力団員が世帯に属していない
上記すべてを満たす世帯
018サポート 東京都内在住で18歳以下の子どもに月額5000円、年額6万円を支給
・4月~3月の年度計算で東京都内に在住していた月に応じて変動し、1月に一括支給
・例えば10月1日に生まれた子どもは10月から3月までの6ヶ月分、3万円を支給される
・所得制限はなし
・0歳から18歳になる年の3月31日までの子ども
・申請する年度中に東京都内に在住しているまたは在住していた方

 
※筆者作成
 
ご紹介した東京都の制度以外にも、各市区町村で独自の支援金を支給している自治体もあります。また自治体によって、制度は同じでも条件が異なるケースがあるため、お住まいの地域で実施されていないかを確認しておきましょう。
 

子育て支援は積極的に活用することがおすすめ

東京都には子育て支援制度が豊富にそろっています。なかには無条件で利用できる事業や制度もあり、積極的に活用することで、金銭面や生活面における不安を軽減できるでしょう。また、子育てをするときの気持ちにもゆとりができます。お住まいの自治体で利用できる制度がないかを確認しましょう。
 

出典

東京都住宅供給公社(JKK東京) 子育て世帯等優先申込制度(ファミリーウィーク)

東京都福祉局 子育て応援とうきょうパスポート事業

東京都福祉局 在宅サービス
東京都福祉局 018サポート

社会福祉法人 東京都社会福祉協議会 受験生チャレンジ支援貸付事業サイト 事業内容

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】子どもの教育費はいくらかかるの?かんたん30秒でシミュレーション

ライターさん募集