3km離れた店へ「バス」で買い出しに行くのと、「配達サービス」に頼むのとでは、最終的にはどっちが得?

配信日: 2023.12.31 更新日: 2024.01.05

この記事は約 3 分で読めます。
3km離れた店へ「バス」で買い出しに行くのと、「配達サービス」に頼むのとでは、最終的にはどっちが得?
在宅勤務が普及してきたこともあり、自宅にいながらレストランなどの料理を楽しめる宅配のシステムも普及しています。しかし、以前からあるそば屋の出前のように無料サービスではなく、有料サービスとなっているため、自分で買い出しに行ったほうが安いと考える人も多いでしょう。
 
本記事では3km範囲の配達と3km先の店にバスで買い出しに行った場合のコスパとタイパを比較します。どちらがお得なのか興味のある方は参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

コストパフォーマンス(コスパ)とタイムパフォーマンス(タイパ)

商品の購入やサービスの利用を比較する場合に、コストパフォーマンス(コスパ)が高いかどうかで判断することがあります。価格や料金に比べて性能やサービスの質が高いときにコスパが高い(価値が高い)と評価します。
 
また、最近では時間という観点からパフォーマンスの高さを図るタイムパフォーマンス(タイパ)という評価方法で判断する人も増えてきました。タイパは時間が有効に使えるかどうかを重要視した評価方法です。
 
配達と買い出しをこの2つの評価で比較してみます。
 

出前や配達と店舗の利用はどちらが得か

有料サービスを利用して料理を届けてもらう場合と、自分で買い出しに行く場合ではどちらが得なのかを考えてみましょう。
 
前提として、出前や配達で届けてもらう料理と買いに行く料理はどちらも同じ価格とします。つまり、購入以外にかかるお金と時間によってどちらが得なのかを判断します。
 
まずは交通費や買い出しの時間、配達や出前の料金とかかる時間をそれぞれ計算します。
 

出前・配達にかかる費用と時間

出前や配達のサービスを行っている2社の費用は図表1のとおりです。
 
【図表1】

A社 B社
サービス料金 商品の10% なし
配達料金 50~550円 店舗によって違う
・100~420円
無料の店舗もある
待ち時間 15分~45分 店舗によって違う
その他 ◆少額注文手数料
・800円未満の注文で330円
◆現金払い手数料
・現金支払いは110円

  

店舗利用にかかる費用と時間

3km先の店舗(往復6km)まで移動する場合の交通費と移動時間は図表2のとおりです。
 
【図表2】

移動手段 交通費 時間
徒歩 0円 往復75分
80mを1分で移動する場合
自転車 0円 往復40分
平均速度15km/h×0.6で計算
タクシー 往復1130円×2=2260円
東京23区
往復約10分
平均速度34km/hで計算
バス 往復210円×2=420円
一律料金(東京)
往復24分
平均速度15km/hとする
自家用車 往復30円×2=60円
燃費16.48km/L 
ガソリン代168.7円/Lで計算
タクシーに同じ

 

出前や配達と店舗の利用をコスパとタイパで比較

図表3でコスパとタイパで買い出しと配達を比較します。なお、買い出しの交通手段は交通費と時間があまりかからないバスでの移動とします。
 
【図表3】

配達 2024年以降
コスト ・配達料金:550円(最大料金)
・サービス料金:300円(商品代を3000円とした場合の10%)
・合計850円
バスの往復交通費:420円
時間 45分 バスの往復時間:24分

 
図表3で分かるとおりコスパ、タイパともに自分で買い出しに行ったほうが高いパフォーマンスとなります。
 
しかし、タイパの考え方には買い出しに行っている時間に、他のことができるというメリットも含まれます。さらに肉体的な疲労も考えると多少コストと時間がかかっても、配達を選択する合理的な理由があります。
 

出前や配達と店舗の利用では店舗利用(買い出し)がお得

コスパやタイパなど数字だけで考えると買い出しのほうが配達よりも、パフォーマンスが高くお得であることは間違いありません。しかし、それでも出前や配達のニーズが増えている背景には、数字には現れないメリットがあると考えられます。
 
待ち時間に他のことができる、疲労せずに食事ができるといったメリットにお金を使うことに抵抗がない人も多いでしょう。各自の価値観で臨機応変に使い分けることも必要です。
 

出典

国土交通省 2.高速道路の利用状況 – 国土交通省     
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集