昭和は「1ドル360円」だったって本当? iPhone1台いくらになるの? 理由についても解説

配信日: 2024.01.20 更新日: 2024.01.22

この記事は約 3 分で読めます。
昭和は「1ドル360円」だったって本当? iPhone1台いくらになるの? 理由についても解説
「1ドル360円の時代があったって本当?」「その時代だとiPhoneはいくらになる?」などの疑問を抱いたことのある人はいませんか。結論から述べると、1971年12月にスミソニアン協定で1ドル308円に切り下げられるまで1ドルは360円でした。
 
ここでは、1ドル360円だった理由や1ドル360円でiPhoneを買った場合の価格、円安・円高のメリット・デメリットなどを解説しています。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

1ドル360円だった理由

日本は1973年2月まで固定相場制を採用していました。1971年12月まで1ドルは360円でした。固定相場制を導入したきっかけとなったのがブレトン・ウッズ体制です。これにより日本円を含む各国通貨と米ドルの交換比率が固定され、米ドルと金の交換比率も固定されました。つまり、この仕組みに基づき1ドル360円の交換比率に固定されたのです。
 
日本の固定相場制は、1973年2月に変動相場制へ移行しました。背景にあるのが1971年8月にアメリカのニクソン大統領が金とドルの交換を停止すると発表したことです。この発言は、アメリカの国際収支悪化に伴い、各国の要請に基づくドルと金の交換ができなくなったため行われました。
 

1ドル360円でiPhoneを購入するといくらになる?

当時のレートでiPhone 15 Proを購入するといくらになるのでしょうか。iPhone 15 Proの価格は999ドルです。ここに360円を乗じると35万9640円になります。ちなみに、2024年1月5日時点における円相場は1ドル約145円です。ここに999ドルを乗じると14万4855円になります。1ドル360円だと現在の約2.5倍の価格になります。円安よりも円高のほうがよいのでしょうか。
 

円高・円安のメリット・デメリット

円高になると、iPhoneをはじめとする外国の製品を安く購入できます。ただし、これだけをもって円安より円高のほうがよいとは言い切れません。円高と円安にはメリットとデメリットがあります。
 

・円高のメリット・デメリット

円高の主なメリットは、円の購買力が高まることです。身近なところでは、海外旅行へ出掛けると、現地での費用を抑えやすくなります。また、安く仕入れた輸入品を通じて、国内の物価を引き下げる効果も期待できます。
 
円高の主なデメリットは、輸出品の価格が値上がりしてしまうことです。同じ製品の場合、国際競争率は低下する恐れがあります。海外からやってくる旅行者に物価高の印象を与えてしまう点にも注意が必要です。インバウンド事業にもマイナスの影響を与える恐れがあります。
 

・円安のメリット・デメリット

円安の主なメリットは、輸出品の価格が値下がりすることです。輸出品の国際競争力は高まる可能性が高いといえます。海外からは物価安に見えるため、外国人旅行者の増加が期待できます。外貨建て資産の価値が高まる点も見逃せません。一方で、輸入品の価格は高くなります。小麦やガソリンなど、輸入に頼っている品目は大きな影響を受ける恐れがあります。
 

過度な円高・円安は生活に与える影響が大きい

1971年12月まで1ドルの価値は360円で固定されていました。このレートでiPhone 15 Proを購入すると35万9640円かかります。一見すると円高のほうがお得に思えますが、円高にも輸出品の競争力が低下するなどのデメリットがあります。円安にもメリット・デメリットがあるため、どちらも行き過ぎると生活に与える影響が大きいといえるでしょう。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集