更新日: 2024.01.23 その他暮らし

友人の結婚式に参加しますが、金欠なのでご祝儀を「2万5000円」にしたいです。これってマナー違反ですか?

友人の結婚式に参加しますが、金欠なのでご祝儀を「2万5000円」にしたいです。これってマナー違反ですか?
友人の結婚式に参加すると、華やかな雰囲気や料理、趣向を凝らした催し物、友人たちとの会話など、楽しみなことが多いです。そして、結婚式に招かれた場合にはご祝儀はつきものですが、時には金欠で相場のお金を用意できないことがあるかもしれません。
 
本記事では、結婚式のご祝儀の相場や、金欠の場合の対応法について、ゼクシィが公開している記事を参考に解説しています。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

友人へのご祝儀の相場は3万円

ご祝儀の相場ですが、新郎新婦との間柄が友人の場合は3万円です。ゼクシィによると、ゲスト1人に必要な料理・飲み物代は平均2万1000円、引出物などのギフト代は平均7000円ですので、合わせると2万8000円です。そのため、少なくとも新郎新婦が自分のために負担しているであろう金額にお祝いの気持ちを込め、3万円をご祝儀として包むというのは金額的にも妥当といえそうです。
 
世間的にも、ご祝儀の相場は3万円というイメージがほぼ定着していますので、基本的には友人へのご祝儀は少なくとも3万円を包みましょう。
 

ご祝儀では奇数が好まれる

結婚式では昔から縁起が重視されます。お祝いの場で「別れる」という言葉がご法度なように、ご祝儀でも割り切れる偶数は「割り切れ=別れ」を連想させるため、タブーとされています。
 
そのため、基本的には3万円や5万円が好まれますが、例外がある点にも注意が必要です。例えば、奇数でも9万円は「苦」を想像させるためNG、反対に偶数でも2万円は「ペア」だから、8万円は「末広がりの八」だからOKという考えもあります。
 

どうしても3万円が厳しければ2万円でも良い場合も

友人の結婚式に出席する場合、少なくとも相場の3万円を包みたいところです。とはいえ、経済的にどうしても3万円を払えないという場合もあるかもしれません。その場合、先述のように2万円であれば「ペア」ということで問題はない場合もあります。例えば、自分が失業中で経済的にどうしても厳しいという理由を新郎新婦も理解している場合などです。
 
一方、自分が新郎新婦よりも目上の立場、社会人として十分収入がある、30代以上などの場合、2万円は避けたいところです。もしもこのような状況で新郎新婦に特別の事情を相談することなく、2万円をご祝儀として包むと、常識がないと捉えられてしまうかもしれません。
 

2万5000円を包むのは避けよう

3万円は厳しいけど「2万5000円」なら、お札の枚数も奇数だし2万円よりは金額が大きいからOKと思う人もいるでしょう。しかし2万5000円を包むのはマナーとしてNGです。
 
2万5000円という微妙な金額はいかにも「3万円から5000円を減らした」というイメージを与えかねません。受け取る側も、「1万円札と間違って5000円札を入れてしまったのでは」ともやもやしてしまう可能性もあります。
 
そのため、2万5000円を渡すくらいなら、2万円と別に贈り物をする方が自然であるとされています。
 

まとめ

友人の結婚式でのご祝儀は3万円が相場です。とはいえ、「絶対に3万円払わなければならない」という決まりはありません。どうしても厳しい場合は2万円プラス贈り物をするなどの手段もあります。祝福したいという気持ちを大切に、大切な友人の門出をお祝いしてあげましょう。
 

出典

ゼクシィ 結婚式のご祝儀「2万円」はマナー的にNG? 避けたいケースや包み方の注意点を解説
ゼクシィ 「結婚式のご祝儀相場」いくら包めばいい? 相手別・挙式のみ・連名など様々なケースを解説
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集