更新日: 2024.01.25 その他暮らし

ご祝儀って「新札」じゃないとダメ? 元銀行員が伝えたい新札事情と、ご祝儀に「新札を勧めないワケ」を解説

ご祝儀って「新札」じゃないとダメ? 元銀行員が伝えたい新札事情と、ご祝儀に「新札を勧めないワケ」を解説
ご祝儀は縁起物であるため、新札を渡したいと考える人が多くいます。ご祝儀は必ず新札でないといけないのでしょうか。本記事では元銀行員の筆者が、金融機関での新札事情と、ご祝儀は新札でなくてもいいと考える理由についてまとめました。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

新札は銀行にどのくらいある?

金融機関は新札をどれくらい保有しているのでしょうか。元銀行員の筆者が、自身の経験をもとに解説します。
 

金融機関にある現金

金融機関が保有している「現金」についてみていきましょう。「金融機関の金庫」というと、大人が2人がかりで開けるような重くて分厚い金属製のドアの金庫室があり、その中には現金が山積みというイメージを持つ人もいるのではないでしょうか。
 
ところが、一部の金融機関を除き、このように現金が山積みとなっている大きな金庫がある金融機関はほとんどありません。
 
厳密にいうと金庫室はあるのですが、その中は現金で埋め尽くされているのではなく、金融機関で扱っている伝票やマニュアルのファイルなどの書類が収納されています。現金に関しては別に現金庫があり、厳重に保管されています。
 
ちなみに金融機関で保管されている現金は、おそらく読者の皆さんが想像するよりもずっと少ない額です。
 
金融機関が大量の現金を持たない理由としては、経費の節約、防犯上の危険を避ける、融資や振込といった大口取引のほとんどは紙面での取り扱いで、現金は必要がないといったことが挙げられます。筆者の勤めていた金融機関でも、本部から現金を持ちすぎない管理をするようにいわれていました。
 

現在新札は不足している可能性がある

紙幣・硬貨は数年おきに新しいデザインが採用され、流通する紙幣・硬貨が変更になります。現在日本銀行では2024年7月をめどに1万円札、5000円札、1000円札の新紙幣と500円玉の新硬貨を発行する予定です。
 
つまり、日本銀行から公式の発表はありませんが、新紙幣発行が迫っている現在は、現行紙幣は増刷していない可能性があるのです。そのため、各金融機関でも現行紙幣の新札の保有枚数が少なくなっていることが予想されます。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短18分(※)でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 最短18分(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短18分(※)
※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
■商号:アイフル株式会社■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)■遅延損害金:20.0%(実質年率)■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)■担保・連帯保証人:不要

ご祝儀に新札をおすすめしないワケ

「ご祝儀には新札でなければいけない」と考える人がいるかもしれませんが、元銀行員としては、実はご祝儀に新札は向かないと考えます。それには次の理由が挙げられます。
 

・新札には限りがあるため
・ご祝儀は折りたたむことが多いから
・新札は側面が鋭利で危険な側面があるから

 
前記のとおり、新札は金融機関に無限にあるわけではありません。さらにご祝儀を小さなポチ袋に入れる場合、せっかくの新札を折り曲げてしまうことになります。
 
また、新札はすでに流通している紙幣と比べてお札自体が固く、側面が鋭利なため、手を切ってしまう危険があります。実際に筆者も新札で手に軽いけがをしてしまったことがあります。ご祝儀を渡したい相手の手を守るためにも新札はあまりおすすめしません。
 

ご祝儀は新札でなくて大丈夫

新紙幣の発行準備に伴い、各金融機関では新札が不足していることが考えられます。そのため、金融機関に新札の両替に行っても新札がないということも考えられるでしょう。
 
また、ご祝儀は折り曲げて渡すことが多いこと、ご祝儀を渡したい相手の手を切ってしまう危険があることを加味すると、新札にこだわる必要はないと筆者は考えます。
 
とはいえ、あまりにも汚れた紙幣をご祝儀としてあげるのは心情的に気が引けるものです。財布の中にきれいなお札が入っていないかチェックして、少しずつ準備することをおすすめします。
 

出典

日本銀行 改刷・改鋳
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集