就職した息子にまだお年玉を渡しています。こんな家庭って少数派ですか…?
配信日: 2024.01.28 更新日: 2024.01.29
今回は、社会人に対してお年玉をあげている人の割合を紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
社会人にお年玉をあげる人の割合
社会人にお年玉をあげている人がどの程度いるのか、いくつかのアンケート調査をもとにみてみましょう。
株式会社エイチームフィナジーは「お年玉に関するアンケート調査」を実施しており、その結果からも社会人にお年玉を渡している人がいることがわかります。社会人以上の人にお年玉をあげると回答した人の割合は2.4%でした。これは、お年玉を誰かにあげると回答した人に対する割合です。
同アンケートの調査対象からみると、必ずしもお年玉をあげる社会人以上の相手が自分の子どもであるとは限りません。それでも、すでに就職している人にお年玉をあげる人が存在していることは確かです。
つづいて、保険マンモス株式会社実施の「お年玉についてのアンケート調査」の結果もみてみましょう。お年玉をあげる相手の立場を尋ねたところ、「社会人」と回答したのは27人でした。お年玉をあげると回答した人は362人おり、そのうちの27人なので、割合は7.5%程度となります。
アンケート調査によって割合には多少の差が出てはいるものの、社会人の人にお年玉をあげる人は全体の1割以下と少数派であることはみてとれるでしょう。また、保険マンモス株式会社実施のアンケートでは、「いつまでお年玉をあげますか?」という質問もしています。これには、500人中24人が「社会人以上」と回答しました。割合としては、4.8%です。
さらに、「お年玉をもらっていたのはいつまでですか?」との問いには、48人が「社会人以上」と回答しています。これも割合に直すと9.6%です。
社会人の相手にお年玉をあげる人よりも、社会人になってもお年玉をもらっていた人の方が多い結果となりました。やはり、お年玉をもらうのは何歳になっても嬉しいものであり、「あげるよりも、もらいたい」という気持ちを抱いている人が多いのでしょう。
社会人にあげるお年玉の金額は?
株式会社エイチームフィナジーのアンケート調査では、お年玉をあげた年代ごとの金額についても尋ねています。回答をみると、社会人に対しては、4001〜5000円を渡したという人が6.2%ともっとも多い結果となりました。
それに、5001〜1万円の5.2%、1万円以上の4.0%とつづきます。高校生から大学生までは、5001〜1万円までがボリュームゾーンでした。ここから、社会人になったからといって必ずしも金額が上がるわけでもないことがわかるでしょう。
社会人の子どもにお年玉をあげる人は少数派
いくつかのアンケート調査をみると、社会人に対してお年玉をあげる人は1割以下にとどまっています。多くの人のイメージ通り、少数派といえるでしょう。それでも、まったくいないわけではありません。
もし就職している息子にお年玉をあげたいと思う場合、お金でなく、お米や野菜などの食料、洋服や靴下など衣類を渡すのも一つの方法です。それぞれのご家庭にあった方法をぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
出典
イーデス 株式会社エイチームフィナジー お年玉に関するアンケート調査
PR TIMES 保険マンモス株式会社 お年玉についてのアンケート調査
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー