更新日: 2024.01.29 その他暮らし

「入浴したお湯」で洗濯することに抵抗があります…。「残り湯洗濯」ってそんなにメリットがあるのでしょうか?

「入浴したお湯」で洗濯することに抵抗があります…。「残り湯洗濯」ってそんなにメリットがあるのでしょうか?
洗濯に、お風呂の残り湯を再利用する「残り湯洗濯」をご存じでしょうか。残り湯洗濯に節水効果があると分かっていても、実際にどうやるのか知らない人もいるでしょう。
 
そこで本記事では、残り湯洗濯の具体的な方法やメリット、衛生的に問題ないのかということなどを解説します。残り湯洗濯に関心がある人は、ぜひ参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

残り湯洗濯の方法

ここでは、残り湯洗濯の方法を紹介します。はじめに洗濯物を入れて洗濯機の電源を入れ、洗剤を投入します。次にお風呂の残り湯を入れますが、この際にバケツもしくは残り湯用の給水ホースを使用します。
 
バケツで残り湯をすくって洗濯機に入れるのは重労働なため、残り湯用の給水ホースがあると便利です。洗濯物がつかる程度の水量になったら、洗濯機のスタートボタンを押します。その後はいつも通りの洗濯の方法で問題ありません。すすぎ時は残り湯ではなく、必ず水道水を使いましょう。
 

残り湯洗濯のメリット

残り湯洗濯の最大のメリットは、節水効果が得られることです。東京ガスの公式サイトによると、通常洗濯にかかる水道料金の平均は1日あたり24.8円です。一方、残り湯洗濯にかかる水道料金の平均は1日あたり5.9円で、通常洗濯の4分の1程度に抑えられます。1日1回洗濯をする場合、年間(365日)の節水効果はおよそ7000円です。
 
残り湯洗濯のもう1つのメリットは、汚れが落ちやすいことです。洗濯洗剤はお湯で溶かしたほうが洗浄力が高いため、お風呂の残り湯が冷める前に洗濯に利用することをおすすめします。特に水温が下がる冬場には、残り湯洗濯のメリットを感じやすいでしょう。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短18分(※)でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 最短18分(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短18分(※)
※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
■商号:アイフル株式会社■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)■遅延損害金:20.0%(実質年率)■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)■担保・連帯保証人:不要

残り湯洗濯は衛生的に問題はないの?

家族全員が入浴した汚れたお湯で洗濯をするのは、抵抗がある人もいるのではないでしょうか。結論からいうと、洗濯にお風呂の残り湯を利用しても衛生的に問題はありません。ただし、残り湯は洗いのみに使い、すすぎは水道水を使うことが必須です。
 
株式会社衛生微生物研究センターの調査によると、お風呂の残り湯を1晩放置すると、細菌数がお湯を張った直後の数千倍に増えるのです。よって、すすぎにも残り湯を利用すると、洗濯物に細菌がつく可能性があります。洗濯物に細菌がついたまま乾かすと、生乾き臭の原因になるので注意してください。
 
「細菌が増殖した残り湯で洗濯すること自体危険なのでは?」と感じる人もいるでしょう。株式会社衛生微生物研究センターでは、洗いの工程で細菌の数を過度に気にする必要はないとしています。それは、そもそも洗濯は菌を含めた汚れを落とすための工程だからです。
 

残り湯洗濯の節水効果は高い

残り湯洗濯を行うと、年間に7000円近く水道料金を節約できるといわれています。残り湯をすすぎに使用しないなどの注意点はありますが、給水以外の洗濯の工程は、通常時とほぼかわりません。水道料金を節約したい人や、冬場に衣類の汚れが落ちにくいと感じている人は、残り湯洗濯を検討してみてはいかがでしょうか。
 

出典

東京ガス 掃除は小まめに、洗濯はまとめて。片づけ上手で、CO2も節約を!
株式会社衛生微生物研究センター お風呂の残り湯は使ってもよい?
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集