更新日: 2024.01.27 その他暮らし

あなたはいくつ知っている?紙幣や硬貨に施された偽札・偽貨幣対策を解説!

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

あなたはいくつ知っている?紙幣や硬貨に施された偽札・偽貨幣対策を解説!
日本の紙幣や硬貨には、さまざまな偽造防止技術が用いられているという話を聞いたことがある人は多いでしょう。2024年7月発行開始の新紙幣に関しても、やはり、偽造防止の技術や加工が話題になることが多々あります。とはいえ、実際にどのような技術が用いられているのかを知っている人は多くはありません。
 
今回は、日本の紙幣や硬貨に施された、偽造防止のための代表的な技術や加工について紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

偽造された紙幣や硬貨の発見枚数

そもそも、現在でも紙幣や硬貨の偽造をする人などいるのかが気になる人もいるでしょう。警察庁の発表によると、令和4年には偽造紙幣は全部で948枚発見されています。そのうち、906枚が1万円紙幣です。また、同年に発見された偽造500円硬貨は825枚となっています。いわゆる偽札の発見枚数は年々減ってきてはいますが、いまだゼロにはなっていないのです。
 

1万円紙幣の偽造防止技術を紹介

では、日本の紙幣にはどのような偽造防止技術が用いられているのか、もっとも偽造されることの多い1万円紙幣の場合でみていきましょう。
 

・すき入れ

1万円紙幣には肖像画が描かれていますが、中央あたりにある丸で囲われた部分には、光に当てるなどすると、その肖像が浮かび上がる加工がされています。いわゆる「すき入れ」です。新1万円紙幣では、さらに高精細なすき入れが採用されたといわれています。
 

・すき入れバーパターン

肖像とは別に、光に当てると3本の縦棒が透けて見えます。これが「すき入れバーパターン」です。カラーコピー機などでの再現が難しいため、重要な偽造対策の一つとなっています。
 

・パールインキ

紙幣を傾けると、左右の両端にピンク色に光る部分があります。光沢のあるこの部分は「パールインキ」で印刷されており、これも通常のコピー機などでは再現できないでしょう。
 

・潜像模様

紙幣を傾けると「10000」や「NIPPON」の文字が見える「潜像模様」が施されています。
 

・マイクロ文字

1万円紙幣には、ところどころに小さく「NIPPON GINKO」と、マイクロ文字で記されています。これも通常のコピー機などでは文字がつぶれてしまうため再現が困難です。
 

・深凹版印刷

紙幣の印刷方式には、凹版印刷が用いられています。触れると他の箇所よりもわずかに盛り上がっており、ざらざらとした質感を得られるでしょう。見るだけではなく触れても本物か偽物かが判別できるような工夫です。
 

・ホログラム

角度によって色や見え方が変わる「ホログラム」も施されています。とりわけ新紙幣には3Dホログラムが施される点が大きな特徴です。見る角度により肖像画が回転する3Dホログラムは、銀行券としては世界で初めて採用されました。世界最高峰の偽札防止技術といってもよいでしょう。
 

・特殊発光インキ

紫外線を当てると「特殊発光インキ」により、柄が光る技術が用いられ印刷されています。
 

500円硬貨の偽造防止技術とは

2021年発行スタートの500円硬貨に用いられた偽造防止技術もみていきましょう。
 

・バイカラー・クラッド

500円硬貨は、2種類の金属板を重ねた円板を、さらに別の金属のリングにはめ合わせて作られています。
 

・異形斜めギザ

500円硬貨の側面には、箇所により異なる形状のギザが刻まれています。大量生産される硬貨に採用されたのは、世界で初めてです。
 

・微細文字

500円硬貨の縁には「JAPAN」や「500YEN」の文字が小さく刻まれています。
 

・潜像

角度によって「JAPAN」や「500YEN」の文字が浮かび上がる加工が「潜像」です。旧500円硬貨よりも、さらに高度な技術が用いられています。
 

紙幣や貨幣に施された偽造防止技術を確認してみよう

日本の紙幣や硬貨には、さまざまな偽造防止技術が施されており、それらが発行されるたびに進化もしています。その成果か、発見される偽造紙幣や硬貨は年々、減少傾向にあります。紙幣や硬貨に施された数々の偽造防止加工は、個人でも確認可能です。手持ちの1万円紙幣や500円硬貨をじっくりと見てみると、日本の高い技術と通貨への信頼性が感じられるでしょう。
 

出典

警察庁 偽造通貨の発見枚数
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集