更新日: 2024.01.29 キャッシュレス

長野県のSuica利用可能エリアが増えるって本当? エリア近辺の観光地についても解説!

長野県のSuica利用可能エリアが増えるって本当? エリア近辺の観光地についても解説!
2023年6月に、JR東日本長野支社は長野県内でのSuica(スイカ)の利用駅を拡大することを発表しました。長野県でSuicaが使える範囲が広がれば、より気軽に観光がしやすくなるでしょう。そこで本記事では、今後Suicaが利用可能となる長野県の路線や駅に触れたうえで、近隣の観光スポットについても紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

新たに長野県内でSuicaが利用できるのは23駅!

今回のエリア拡大により新たに長野県内でSuicaが利用できるのは23駅です。
 
・信越本線と篠ノ井線は13駅
 
信越本線と篠ノ井線は、長野駅~田沢駅までの計13駅(田沢駅、明科駅、西条駅、坂北駅、聖高原駅、冠着駅、姨捨駅、稲荷山駅、篠ノ井駅、今井駅、川中島駅、安茂里駅、長野駅)がSuicaの利用拡大予定エリアです。長野駅は、北陸新幹線のみSuicaが利用可能ですが、在来線では利用できません。
 
そのため、Suica対象の松本駅から長野駅までSuicaを利用して移動する場合には、いったん長野駅で清算する必要がありました。新たに在来線がSuicaの対象に加わったことで、松本駅~長野駅間がよりスムーズに移動できるようになります。
 
・大糸線は10駅
 
大糸線は、北松本駅~穂高駅までの10駅(北松本駅、島内駅、島高松駅、梓橋駅、一日市場駅、中萱駅、南豊科駅、豊科駅、柏矢町駅、穂高駅)がSuicaの利用拡大エリアとなっています。
 
・2025年春以降に首都圏エリアに追加予定
 
JR東日本長野支社では、サービス開始時期を2025年春以降としています。なお、これから拡大予定の23駅は、首都圏エリアの駅として追加されるため、同じエリア内での移動であればSuicaのチャージ残額での乗車が可能です。
 

近辺の観光スポット

ここからは、Suicaの拡大予定の駅の近くにある観光スポットをいくつか紹介します。
 
・長野駅の周辺
 
新幹線が乗り入れている長野駅は、長野県の主要駅です。そんな長野駅の周辺には、観光スポットがたくさんそろっています。国内外からたくさんの観光客が訪れる人気観光スポットといえば、長野駅からバスで15分ほどの場所にある善光寺でしょう。
 
善光寺では、国宝指定の本堂、重要文化財指定の山門や経蔵、登録有形文化財の仁王門などを見ることができます。長野駅の周りにはショッピングスポットや飲食店がそろっていますので、買い物や食事も満喫できることでしょう。
 
・北松本駅の周辺
 
松本駅の隣の北松本駅周辺には、長野の定番観光スポットの松本城があります。松本城は日本の国宝に指定されており、現存する五重六階の天守の中では日本最古といわれています。
 
その松本城を中心に広がるのが松本城公園です。飛騨山脈を借景に取り込んだ、荘厳な松本城のたたずまいを眺めながら、のんびりとした時間を過ごせるでしょう。リフレッシュしたい人にうってつけの場所です。北松本駅からは、松本市時計博物館、おしゃれなカフェや土産物店が立ち並ぶ「なわて通り商店街」へも移動できます。
 

Suicaを使って長野観光を楽しもう!

2025年春以降に、長野県内の23駅で新たにSuicaが利用できるようになります。対象となるのは、信越本線、篠ノ井線、大糸線などの路線です。長野県では、これまでは新幹線のみでしかSuicaが使えませんでしたが、今後は在来線でも利用可能となります。長野駅には、定番の善光寺をはじめとしていろいろな観光スポットが満載です。ぜひ、Suicaを活用して長野観光を楽しんでみてはいかがでしょうか。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
townlife-banner
ライターさん募集