定食屋に行ったら、店員さんの「親指」がみそ汁に入った状態で運ばれてきました。潔癖気味なので口にしたくないのですが、無料で作り直してもらうことはできますか…?

配信日: 2024.01.31 更新日: 2024.02.06

この記事は約 3 分で読めます。
定食屋に行ったら、店員さんの「親指」がみそ汁に入った状態で運ばれてきました。潔癖気味なので口にしたくないのですが、無料で作り直してもらうことはできますか…?
例えば、飲食店でみそ汁を運んできた店員さんの親指が汁につかっていたとします。このような経験をすると、多くの人は衛生的および心理的に不快な気持ちになるのではないでしょうか。
 
こうした状況に遭遇したときにどのように対処すればよいのか、またどのような権利があるのかを知らない人は多いかもしれません。そこで今回は、飲食店での衛生問題に直面した際の適切な対応方法や、消費者としての権利について紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

飲食店での衛生管理とは? 基本と重要性

飲食業界において、衛生管理は極めて重要な要素です。消費者の健康と安全を守るためだけではなく、信頼を得るためにも、衛生基準の順守が必要といえます。そのため、厚生労働省による食品衛生法には、飲食店が順守すべき最低限の基準として、従業員の衛生管理や設備の清潔さ、食材の取り扱い方法などが含まれているのです。
 
飲食店では、日常的に従業員による手洗いや調理器具の消毒、店内の清掃が行われています。これらは、食中毒のリスクを減らし、消費者に安全な食事を提供するために重要です。これらの基本的な衛生管理が徹底されていない場合、消費者の健康を脅かす事態につながる可能性が否定できません。
 
飲食店を利用する際には、店内の清潔さや従業員の衛生的な行動に注意を払うとよいでしょう。特に、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行により、衛生管理の基準はより厳しくなっています。消費者が安心して食事を楽しめるよう、飲食店はこれらの基準を維持して、適切な衛生管理を行う責任があるのです。
 

衛生的な問題に直面した時の消費者の権利とは?

飲食店を利用していると、まれに衛生的な問題に遭遇することがあります。例えば前記のように、店員さんの手が不潔な状態で食事を提供された場合などです。
 
こうした場合、消費者としては、まず自分が受け取る食事が安全で衛生的であることを主張する権利があります。消費者は、店側に対してその問題を指摘し、適切な対応を求めることができるのです。
 
これには、料理の作り直しや交換、場合によっては料金の返金の要求も含まれます。これは、商品やサービスに欠陥がある場合、消費者は修正または補償を求めることができるとして「消費者保護法」に保証されている権利です。特に、食品衛生法に違反するような明らかな衛生上の問題がある場合、消費者はその改善を要求することが法的に認められています。
 

法的観点から見た飲食店の衛生問題

食品衛生法は、飲食店における衛生基準を定めており、これに違反する行為は法律で禁止されています。例えば、食材の不適切な取り扱いや不衛生な店内環境、それに従業員の衛生管理の不備などです。
 
これらの違反は、場合によっては罰則の対象となる可能性があります。また、食品衛生法に基づく衛生基準の順守は、消費者の健康を保護するためにも不可欠です。不衛生な条件下で提供される食品は、食中毒などの健康被害を引き起こすリスクがあります。したがって、消費者は自らの健康を守るためにも、飲食店の衛生状況に注意を払う必要があるのです。
 
飲食店において、衛生的に不適切な状況が確認された場合、消費者は地域の保健所などの公的機関に報告できます。こうすることで、適切な検査や指導が行われ、ほかの消費者の健康を守ることにもつながるのです。このように、飲食店における衛生管理は、消費者の健康と安全を保証することに直結しています。消費者と事業者の双方が、この点を理解して適切な行動を取ることが求められるのです。
 
以上のことから、「店員の親指がみそ汁に入った状態」に関しては衛生上の問題としてクレームを申し立てることができるでしょう。その際、店側としてもクレームが深刻な問題になる前に、無料での作り直しや交換など、迅速かつ適切に対応することが望ましいです。
 

飲食店と消費者で守る衛生管理

飲食店は、食品衛生法などの基準を順守し、消費者に対して安全で衛生的な食事を提供する責任があります。一方で、消費者も自らの権利を理解し、衛生的な問題にたいして適切な行動することが求められるでしょう。
 
衛生管理を保つためには、飲食店と消費者双方の理解と協力が必要です。消費者としては自らの健康を守るためにも、適切な知識と行動を身につけるようにしましょう。
 

出典

厚生労働省 食品衛生法の改正について
e-Gov法令検索 食品衛生法
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集