子どもに塾や習い事を「複数」させている世帯の年収はどれくらい?

配信日: 2024.02.01 更新日: 2024.02.08

この記事は約 4 分で読めます。
子どもに塾や習い事を「複数」させている世帯の年収はどれくらい?
「子どもに塾や習い事を複数させていている世帯ってどれくらいの年収?」「子どもに習い事をさせたいけれど、お金が心配」といった疑問や悩みを持つ人もいます。たしかに世帯収入が多いほうが、複数の習い事をさせる傾向はあります。
 
本記事では、子どもに複数の習い事をさせている世帯の年収や、世帯収入・公立私立別の習い事にかける費用相場を解説します。習い事の費用をおさえるポイントも紹介しているので、参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

子どもの習い事を複数させている家庭の世帯年収

子どもに複数の習い事をさせている世帯年収について、2020年実施のオールアバウト「子育てのお金に関するアンケート」をもとに、世帯年収と子ども(小学生以下)の習い事の数の関係性を見ていきましょう。
 
習い事を二つ以上させている世帯の年収の割合は以下のとおりです。

●1000万円以上……59%
●500万円以上1000万円未満……50%
●500万円未満……39%

世帯年収が増えるほど、複数の習い事をさせている家庭も多くなる傾向だと分かりました。
 

子どもの習い事の費用相場

子どもの習い事に対し、どれくらいの費用をかけている人が多いでしょうか。文部科学省「令和3年度子供の学習費調査」より、世帯収入別・公立私立別に習い事(学校外活動費)の年間費用相場を表1にて見ていきましょう。
 
【表1】

400万円未満 400~599万円 600~799万円以上 800~999万円以上 1000~1199万円以上 1200万円以上
公立 幼稚園 6万6000円 6万8000円 8万8000円 12万円 16万2000円 36万5000円
小学校 13万7000円 15万8000円 21万2000円 31万6000円 35万3000円 48万8000円
中学校 26万3000円 30万3000円 34万6000円 33万3000円 47万8000円 62万1000円
高校 12万2000円 15万5000円 18万7000円 24万9000円 28万8000円 40万2000円
私立 幼稚園 9万3000円 10万2000円 12万4000円 17万3000円 23万8000円 33万1000円
小学校 47万4000円 49万2000円 48万5000円 58万1000円 64万円 76万2000円
中学校 34万5000円 29万9000円 27万5000円 30万円 36万6000円 44万7000円
高校 19万円 18万7000円 20万2000円 28万1000円 40万円 57万5000円

※文部科学省「令和3年度子供の学習費調査の結果を公表します」をもとに筆者作成
 
もっとも習い事にお金をかけているのは、世帯収入1200万円以上で私立小学校に通う子どものいる家庭で、年間76万2000円でした。
 

子どもの習い事の費用をおさえるポイント

子どもに複数の習い事をさせたいけれど、負担が大きいと感じる人も多いでしょう。習い事は子どもにさまざまな体験をさせられる半面、費用負担が大きいことも事実です。本項では子どもに複数の習い事をさせたい人向けに、費用をおさえるポイントを紹介します。制度などを活用することで、費用の負担をおさえつつ子どもに多くの経験を積んでもらえるでしょう。
 

兄弟・姉妹割の活用

兄や姉が習い事をしている場合は、同じところに通うことで兄弟・姉妹割として二人目は安くなるケースがあります。習い事によっては道具のおさがりも使えるため、さまざまな面で費用をおさえられるでしょう。
 

自治体の習い事を利用

自治体が主催する習い事を活用すると、習い事の費用をおさえられます。
 
たとえば東京都港区では、無料のプール教室のほか、音楽やスポーツなどさまざまな習い事を無料もしくは格安で受けられる取り組みが活発です。
 
自治体が主催している習い事を活用することで、無料もしくは安価で子どもに多くの体験をさせられるでしょう。
 

無理のない範囲で子どもに習い事を受けさせよう

複数の習い事をさせるには、収入がそれなりにないと厳しいかもしれません。一般的に子どもの習い事にかけるお金は収入の4~5%とされています。世帯収入によっては、習い事をいくつもさせるのは難しいと感じるでしょう。その場合は、割引制度や自治体の習い事を活用することで、子どもに多くの体験をさせられます。無理のない範囲で子どもに習い事をさせましょう。
 

出典

文部科学省 子供の学習費調査
多摩市 子どもの学習支援事業
港区 子ども・子育て向けイベント一覧
オールアバウト 世帯年収1000万円以上の子どもは、どんな習い事をしている?
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】子どもの教育費はいくらかかるの?かんたん30秒でシミュレーション

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集