更新日: 2024.02.09 その他暮らし
実家が農家なので大量に「野菜」を送ってくれますが、食べきれない分は「安価で売ろう」と思います。問題ないですよね?
そこで本記事では、農家の実家が送ってくれる野菜を販売していいのかについて解説します。また、野菜の販売方法の例についてもご紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
野菜を仕入れて販売する場合は保健所への届け出が必要
生産者などから仕入れた野菜を販売する場合は「野菜果物販売業」の届け出が必要です。また、届け出を行う際は「食品衛生責任者」の資格も必要になります。
つまり、農家である実家から送ってもらった野菜を販売したいのであれば、食品衛生責任者を取得したうえで、保健所への届け出が必要です。
ちなみに、食品衛生責任者は、全国の食品衛生協会が開催する「食品衛生責任者養成講習会(有料)」を受講することで取得できます。なお、基本的には指定の会場での受講ですが、地域によってはeラーニングによる講習会を開催している場合もあります。詳しくはお住まいの食品衛生協会に問い合わせてみるといいでしょう。
また、野菜果物販売業は、お住まいの地域を管轄する保健所に届け出します。こちらは費用はかからず、オンラインでも手続きできるため、比較的手軽にできるでしょう。
野菜を販売する方法
野菜を販売するための手続きを無事に終えた後は、どのように販売するのかを考えなければなりません。
本章では、野菜を販売する方法の例を二つご紹介します。
ネットで販売する
近年人気を集めている野菜の販売方法が、ネット販売です。
ネット販売を始めるのに許可は必要ないため、誰でもすぐに始められます。また、多くの場合ネットショップの立ち上げは無料でできるため、初期費用も必要ありません。
ただし、集客しなければ誰にも見つけてもらえない可能性がある点や、梱包作業などが必要になる点はデメリットといえるでしょう。
また、ネット販売では梱包資材や送料、ネットショップに支払う手数料といった経費が発生します。経費を考慮したうえで価格設定をしなければ、赤字になってしまう可能性もあるでしょう。
無人販売
もし、自身が所有する土地内に販売できるスペースがあるならば、無人販売という方法もあります。
無人販売であれば、開店時の野菜を並べて、なくなれば補充もしくは販売終了になるため、大きな手間がかからないのがメリットです。
ただし、無人である以上、盗難に遭うリスクがあります。野菜の盗難だけでなく、売り上げが盗まれてしまう可能性もある点は考慮しておかなければなりません。
手間やお金を考慮し、野菜の販売を始めるかを検討しましょう
自身が栽培したもの以外の野菜を販売するのであれば、食品衛生責任者の資格取得をしたのちに保健所への届け出が必要となることが分かりました。
届け出が完了した後は、販売方法の検討も必要です。
手続きにかかる手間やお金を考慮し、野菜の販売を始めるかを検討してみてください。もし手間に感じる場合は、近所におすそ分けという形で無料にて配るのもいいかもしれません。
出典
一般社団法人 徳島県食品衛生協会
講習会のご案内
食品衛生責任者養成講習(eラーニング開催)のご案内
厚生労働省 食品等事業者の皆さまへ 令和3年6月7日から営業届出が必要になる場合があります!
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー