いとこの子が小中学校にそれぞれ入学します。お祝いは「5000円」「1万円」では安いですか? それとも渡さなくていいですか?
配信日: 2024.03.24
そこで本記事では、いとこの子が入学する場合にお祝い金は渡すべきなのか、また渡す場合の一般的な相場について解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
いとこの子に入学祝いは渡すべき?
なるべく円満な親戚付き合いをしたいと考える人は、いとこの子の入学祝いを渡すべきか悩んでしまうかもしれません。入学祝いは、基本的に身内で祝うものです。そのため、入学祝いは自分の子どもや甥・姪などに渡し、いとこの子には必要ないと考える人も多いようです。
ただし、これは考え方の一つであり、普段の親戚付き合いや各家庭の状況によっても、お祝いをする相手とその範囲は変わってきます。例えば、日頃から深い付き合いがあったり、過去にお祝いをもらっていたりする場合は、入学祝いを渡すのもよいでしょう。
一方、普段から親しい付き合いがない場合は、無理をしてお祝いを渡す必要はありません。普段親しくないにも関わらずお祝いを渡すと、かえって気を遣わせてしまう可能性もあります。
対応に悩む場合は、自分の親にこれまでお祝いを渡していた範囲について聞いてみるのも一案です。また、気になる場合はお金を包まなくても、「おめでとう」とお祝いのメッセージなどを伝えるだけでも気持ちが伝わります。
いとこの子に入学祝いを渡す場合の相場は?
では、いとこの子に入学祝いを渡す場合、いくら包めばいいのでしょうか。基本的に決まった金額はありませんが、ここでは一般的な相場を紹介します。内容を参考にしつつ、日頃の付き合いの深さや子どもの年齢などを踏まえて金額を決めるとよいでしょう。
・小学校の入学祝いの相場
小学校の入学祝いであれば、3000~5000円程度が一つの目安となります。金額があまり多いと気を遣わせてしまう原因となるため、ほんの気持ちと伝えて渡すことがおすすめです。
・中学校の入学祝いの相場
中学校の入学祝いも、基本的には小学校の入学祝いと同様に3000~5000円程度が相場です。また、お祝い金と一緒にプレゼントを渡すのもよいでしょう。
いとこの子の入学祝いに現金以外を贈りたい! おすすめのプレゼント
いとこの入学祝いには、プレゼントを渡しても喜ばれます。ここでは、入学祝いにおすすめのプレゼントを紹介します。
・ギフトカードや商品券
入学祝いとして図書カードや商品券、ギフトカードなどを贈ることもおすすめです。小学校や中学校に入学すると、学校生活を送るために必要なものが多く出てきます。このようなときに、必要なものを好きなタイミングで購入できるギフトカードがあると便利です。誰にでも喜ばれやすく、失敗の少ないプレゼントといえます。
・文具・雑貨
学校生活を送るうえで、必要になる文具や雑貨を贈るのも一案です。例えば、文具なら鉛筆が選択肢に挙げられます。特別感を演出するなら、名前入りの鉛筆をプレゼントするのもよいでしょう。
また、ハンカチや水筒などの雑貨も活用できるシーンが多くおすすめです。目覚まし時計や腕時計、財布、靴下、タオルなどの日用品も喜ばれやすいでしょう。
入学祝いを渡す範囲や金額は自分で決めることが大事! お祝いの気持ちを伝えよう
基本的に入学祝いは身内で行い、自分の子どもや甥・姪までを対象とするケースも少なくありません。そのため、いとこの子にお祝いを渡すかどうかは、普段の付き合いによって判断するとよいでしょう。
日頃から深い付き合いがあったり、過去にお祝いをもらっていたりする場合は、入学祝いを渡すのも一案です。また、ギフトカードや文具などのプレゼントを渡しても喜ばれるでしょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー