更新日: 2024.03.25 その他暮らし
【毎年3月は家電決算セール】「1年で1番のお買い得時期」というのは本当でしょうか?
そこで本記事では、家電をお得に買いやすい時期や、安く買うためのコツを紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
家電が安くなる時期とは?
一般的に、家電をお得に買いやすい時期は1年に2回あるといわれています。そこで、ここでは家電が安くなる時期とその理由を紹介します。
・決算期
3月や9月などの決算期は、家電が安くなる時期といわれています。これは家電量販店や家電メーカーなどの多くが、3月や9月を決算期としているためです。決算期はその年度の売上や利益を報告する時期であり、各店舗・メーカーは売上アップに注力しています。そのため、決算期は少しでも売上を上げるための施策として、大規模なセールを実施しているのです。
また、この時期は店頭で値引きされていなくても、各社の価格競争が激しいため価格交渉がしやすいといわれています。狙っている家電がある、家電の買い替えを検討しているなどの場合は、積極的に決算期を狙ってみましょう。
・家電のモデルチェンジの時期
決算期のほか、家電のモデルチェンジが行われる時期も狙い目です。人気家電は定期的に新型が発表・発売され、モデルチェンジが行われます。新型モデルが発売されると、店舗にもその製品を並べることになります。
そこで、問題になるのが旧型モデルです。旧型モデル、いわゆる「型落ち」の在庫があると、店舗スペースが圧迫されてしまいます。そこで、新型モデルが発売される前に、店舗では旧型モデルの在庫を売り切るための値引きを行うことが多いのです。
最新モデルへのこだわりがない場合は、この時期を狙うことも一案です。なお、新製品が発売される時期は、各メーカーや製品によって異なります。買い替えを考えている家電があれば、公式サイトをこまめに見るなどアンテナを張っておくとよいでしょう。
家電をお得に買うためのコツ
家電をお得に買うためには、決算期やモデルチェンジのタイミングを狙うほかにもポイントがあります。そこで、ここでは家電を安く買うためのコツをいくつか紹介します。
・複数店舗の価格をチェックする
家電量販店によって、家電の店頭価格は変わってきます。少しでもお得に家電を買うためには、複数の店舗を回り価格を比較することが大切です。現金値引きやポイント還元など、店舗によってそれぞれ施策が異なります。自分にとって最もお得な買い方は何かということも見極めましょう。
・ベテラン店員と価格交渉する
同じ店舗内でも、店員によって価格交渉のしやすさが異なります。裁量権を持っているベテラン店員であれば、値引きなどの価格交渉をスムーズに進めやすいでしょう。名札や名刺などをチェックし、裁量権のありそうな店員に相談してみることもひとつの方法です。
・下取りを活用する
家電を買い替える場合、今まで使っていた家電を下取りに出すと値引きなどを行ってくれる場合があります。処分費のかかる家電であれば、出費を抑えられるためお得です。家電量販店によって下取りを行っているかどうかは異なるため、事前にチェックしておきましょう。
タイミングを見計らいお得に家電を購入しよう!
家電は高額なものも多く、お得に購入して出費を抑えたいと考える人も多いものです。家電は一般的に、決算期やモデルチェンジの時期に安くなりやすいといわれています。このタイミングを狙うことで、お得に家電を買い替えられる可能性が高まるでしょう。
また、複数店舗を回り価格をチェックする、裁量権のある店員に相談する、下取りを活用するなどの方法を試すことも一案です。紹介したポイントを踏まえて、かしこく出費を抑えましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー