更新日: 2024.03.25 その他暮らし

友人と楽しんだ「サザエ採り」でまさかの高額罰金!海でNGな行動とは?

友人と楽しんだ「サザエ採り」でまさかの高額罰金!海でNGな行動とは?
家族や友人と海へ行った際、サザエを発見したら、採ってバーベキューをしたいという気持ちになるかもしれません。
 
しかし、地域によってはサザエを採ることが禁止されており、高額な罰金を請求されることもあります。新たに罰則を設けたり厳罰化したりする自治体もあるため「以前は許されていたから大丈夫」といった考え方をしている方は要注意です。
 
今回は、魚介類の採取を目的に海へ行く際には注意すべき共同漁業権についてご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

サザエを採るのは密漁? 共同漁業権とは?

サザエなどの海産物には、「漁業権制度」の対象とされている地域があります。
 
新潟県「密漁防止について」によると、アワビやサザエ、カキなどは多くの海域で漁業権が設定されているようです。一般の方が共同漁業権の内容となっている貝類、海藻類、定着性の水産動物を採ることは法律で禁止されており、違反すると100万円以下の罰金を科せられる可能性があるとしています。
 
水産庁によると、漁業権とは、「一定の水面において特定の漁業を一定の期間排他的に営む権利」としています。その中の共同漁業権は「採貝採藻など漁業を地元漁民が共同で利用して漁業を営む権利」であり、存続期間は10年です。
 
サザエはサイズによって採取が禁止されている場合もあります。
 
例えば静岡県では、殻蓋(入り口をふさぐ部分にある硬い蓋)が径3センチメートル以下のサザエの採取は禁止されています。
 
また、仮に採取が認められている場所でも、採取に使用できる道具が制限されていることもあるため注意しましょう。
 
共同漁業権が設定されている箇所であっても、漁業権者の許可を得られれば、罰則は適用されません。どうしてもサザエを採りたい場合には地元の漁業協同組合に相談することになりますが、容認されるケースは少ないようです。
 
共同漁業権が設定されている場合は、立て看板などで注意喚起されているため、事前に確認しましょう。
 

【PR】おすすめの住宅ローン

auじぶん銀行

au-bank
おすすめポイント

・がん診断保障に全疾病保障を追加
・住宅ローン人気ランキングNo.1!

変動
0.179 %

※住宅ローン金利優遇割最大適用後の変動金利(全期間引き下げプラン)
※新規借入れ
当初10年固定
%

※当初期間引下げプラン
当初20年固定
%

※当初期間引下げプラン
詳しくはこちら

【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます

・変動金利について
※2024年7月現在・本金利プランに住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※J:COM NET優遇割・J:COM TV優遇割は戸建のみ対象
※ J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。

なぜサザエを採るのが禁止されているのか

多くの漁場が、一般の人がサザエを採ることを禁止している理由は、海産物の保全のためです。サザエなどの水産物は、親が卵を産み、その子どもがまた卵を産むというサイクルを繰り返します。
 
しかし、一般の人がむやみにサザエを採ると、サイクルが崩れてしまい、将来的に水産物の量が大きく減少して、市場に行き渡らなくなる可能性があります。トラブルを防ぐために、罰則の趣旨を理解し、マナーを守って海水浴場でのレジャーを楽しみましょう。
 

サザエを採取するのは漁業権侵害として罰金対象になることもある!

共同漁業権が設定された地域でサザエを採ると、100万円以下の罰金が科される場合があります。
 
今回の例のように、悪気はなくレジャーとして楽しんでいる場合であっても罰則の対象であるため、ルールを理解してレジャーを楽しみましょう。海水浴などのレジャーについては、水産物の採取のほかにもゴミを持ち帰ることやほかの利用者に迷惑をかけないことなどにも気を配る必要があります。
 
水産資源を守るためにも現場の人が気持ちよく過ごせるためにも、一人ひとりのルールの理解が大切です。
 

出典

水産庁 漁業権について
新潟県 密漁防止について
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集