「片づけをするとお金が貯まる」と聞きますが、かえって費用がかかるのでは?と疑問です。理由を教えてください
配信日: 2024.04.06
執筆者:堀江佳久(ほりえ よしひさ)
ファイナンシャル・プランナー
中小企業診断士
早稲田大学理工学部卒業。副業OKの会社に勤務する現役の理科系サラリーマン部長。趣味が貯金であり、株・FX・仮想通貨を運用し、毎年利益を上げている。サラリーマンの立場でお金に関することをアドバイスすることをライフワークにしている。
片づけをすれば不要なものを買わないですむ
食料品の賞味期限が切れてしまって捨てたり、購入してから家に在庫があることに気がついたりしたことはないでしょうか?
その原因は、片づけの延長にある在庫管理ができていないことが理由の1つです。つまり、片づけができていれば、ご自身の家に何がどのくらいの在庫あるかを把握できます。したがって、食べきれずに無駄に食品を廃棄したり、同じものを重複して購入したりすることがなくなり、結果として無駄な出費が減り、その分お金が貯まることになります。
その時の片付けは、部屋の掃除をしてきれいにするということではなく、整理、整頓という順番で片付けを行う必要があります。そうすることによって、必要なものを必要なだけ在庫ができ、必要なものだけを購入できます。
(1)整理とは
「必要な物」「不要な物」に分け、不要な物を処分することです。食品なら賞味期限切れもものを処分する。洋服であれば、サイズが合わなくなって使わなくなったものを廃棄したりフリマを使って換金したりする。
書籍であれば、読まなくなった本を捨てたり、古本買取サービスなどを使って引き取ってもらうことで不要なものを整理して、お金にしたりすることです。
(2)整頓
整理が終了したら、次は必要な物が分かるように、物の配置を決めることです。そうすることによって、必要なものを必要な時にすぐに取り出せるようにすることができ、無駄な買い物をしないですみます。
冷蔵庫の中やキッチン周りの食品や調味料の整理やクローゼットや押入れの中のモノなどが該当します。結果として、余計な出費をしないですみますので、その分お金が貯まります
片づけは物だけでなく、家計の収支も対象に
今まで見てきたのはモノに関する片付けですが、家計の収支に関しても片づけ(整理、整頓)を行うと、お金が貯まるチャンスがあります。
家計の見直しの基本は、家計簿を使ってお金の流れを“見える化”し、無駄な出費を抑えるなどの対策することですが、片づけを行うことで、つい見落としがちで、手軽にできる対策について紹介します。
(1) 収入
クレジットカードやキャッシュレスカード、スタンプなどで貯めたポイントを整理、整頓し、貯まった分はしっかり使うようにしましょう。有効期限のあるポイントもありますので、せっかく貯めたものをムダにすることは避けたいものです。
(2) 支出
整理、整頓ができておらず、意外と見逃しがちなのが、しばらく使っていないジムの会費や、最初は無料で使っていたアプリが途中から「月額980円」などの料金が発生し毎月支払っているものなどです。
また、使っていないその他の有料アプリや有料のネットサービスを放置することはやめましょう。仮に月額980円でも、1年では1万1760円、5年で5万8800円とばかにできない金額になります。
まとめ
片づけをするとお金が貯まります。
食品の廃棄ロスが減ったり、同じものを購入したりすることを回避することで、無駄遣いを防ぐことができます。また、片づけの対象を、モノだけでなく、家計の収支も対象に広げるとさらにお金が貯まることが期待できます。みなさんも片づけに挑戦してみてはいかがでしょうか?
執筆者:堀江佳久
ファイナンシャル・プランナー