長男の受験のとき、入学しない大学の分で50万円近く払いました。これくらいが普通ですか? 子どもがあと2人いるのでお金が心配です。
配信日: 2024.04.14
そこで本記事では、入学しない大学に支払った費用の平均や、大学受験で必要になるその他の費用をまとめました。ぜひ、大学進学のための資金を準備するときの目安にしてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
入学しなかった大学に納付する費用の負担は平均約25~70万円
全国大学生活協同組合連合会「2023年度保護者に聞く新入生調査」の結果によると、入学しなかった大学に支払った学校納付金(入学金、授業料、施設拡充費、寄付金、学校債など(後日返金分を除く))の平均額は、専攻・住居別に図表1のとおりです。
【図表1】
計 | 自宅生 | 下宿生 | |
---|---|---|---|
国公立計 | 26万3700円 | 26万5400円 | 26万4000円 |
国公立文科系 | 24万5500円 | 24万9300円 | 24万3700円 |
国公立理工系 | 25万9300円 | 25万4200円 | 26万1500円 |
国公立医歯薬系 | 38万1900円 | 40万円 | 37万5500円 |
私立計 | 28万9500円 | 28万9500円 | 29万8000円 |
私立文科系 | 27万5500円 | 27万4400円 | 27万7300円 |
私立理工系 | 28万6400円 | 28万2300円 | 29万3500円 |
私立医歯薬系 | 50万6000円 | 43万9200円 | 67万6700円 |
全国大学生活協同組合連合会「2023年度保護者に聞く新入生調査」より筆者作成
専攻や住居によって金額にはバラつきがあり、約25~68万円程度となっています。表題の50万円は高めの金額ではあるものの、平均の範疇(はんちゅう)だと言えるでしょう。
大学1校当たりの学校納付金の平均は?
大学1校当たりの学校納付金は、平均でいくらくらいなのでしょうか。文部科学省「私立大学等の令和5年度入学者に係る学生納付金等調査結果」によると、私立大学の初年度学生納付金の平均は、授業料95万9205円、入学料24万806円、施設設備費16万5271円、合計147万7339円です。
このうち授業料には後期の授業料も含まれているため、授業料の半分を差し引いた約100万円が入学前に支払う学校納付金の目安となります。入学辞退にともない授業料や施設設備費が返金される場合は、入学料の約24万円が実質の負担額です。
一方、国公立大学の学校納付金は、「国立大学等の授業料その他の費用に関する省令」に定められている「授業料、入学料及び検定料の標準額等」に準じます。省令では、授業料の年額53万5800円、入学料28万2000円と定められています。半期分の授業料26万7900円、入学料28万2000円を合計した約55万円が、入学前に支払う学校納付金の目安です。
入学を辞退して授業料が返還される場合は、入学料の約28万円が実質の負担額となります。
入学しない大学にかかる学校納付金以外の費用も想定しておこう
大学を複数校受験すると、入学しない学校への納付金以外にも、出願費用や交通費、宿泊費など、受験に必要な費用も受験校の数だけ必要になります。全国大学生活協同組合連合会「2023年度保護者に聞く新入生調査」によると、出願にかかる費用と受験のための交通費や宿泊費などの費用の平均は図表2のとおりです。
【図表2】
出願にかかった費用 | 受験のための費用 | 合計 | |
---|---|---|---|
国公立 | 11万9200円 | 8万6900円 | 20万6100円 |
私立 | 15万600円 | 7万1400円 | 22万2000円 |
全国大学生活協同組合連合会「2023年度保護者に聞く新入生調査」より筆者作成
受験に必要な実費だけでも、平均で20万円前後の費用が必要です。大学進学時にかかる費用を見積もるときは、第一志望校以外の受験にかかる費用も計上するのを忘れないようにしましょう。
教育費は受験費用も含めて試算しよう
教育費を試算する際、大学に入学してから卒業するまでの学費の大きさに気を取られて、出願や受験で必要となるお金や、滑り止めの大学に支払う入学金などの費用を計上するのを忘れがちです。ケースによっては、これらの費用も数が多ければ無視できない大きな金額になります。あらかじめ見積もったうえで大学進学資金を準備すると安心です。
出典
文部科学省 私立大学等の令和5年度入学者に係る学生納付金等調査結果について
e-Gov法令検索 国立大学等の授業料その他の費用に関する省令
文部科学省 大学、短期大学、高等専門学校、専修学校及び各種学校の入学辞退者に対する授業料等の取扱いについて(通知)
全国大学生活協同組合連合会 2023年度保護者に聞く新入生調査概要報告
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー