更新日: 2024.05.28 子育て
子どもがお店のゲームコーナーに行きたがります。ママ友によると「ゲーム機買えば、しなくなる」らしいです。教育・家計の面から考えて、どちらがいいのでしょうか?
本記事では、子ども連れでゲームセンターに行くのは教育に悪いのか、家庭用ゲーム機を購入すればゲームセンターに行かなくなるのかなどについて解説します。子どもの教育や家計で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
子どもを連れてゲームセンターに行くのは教育に悪い?
近年では、子どもたちに大人気のキャラクターが取れるクレーンゲーム機やコインゲームなどがあることから、ゲームセンターも1つの遊び場として利用している親子が多くいます。
しかし、子ども連れでゲームセンターに行くのは教育に悪いのでしょうか。現代の子どもたちの遊び場や、ゲームセンターで起こっている問題について解説します。
子どもの遊び場が公園からゲームセンターに変わっている
昔は公園にも数多くの遊具があり、子どもたちが毎日夕方まで遊んでいました。しかし、近年では遊具の老朽化や、子どもたちだけで遊ばせるのは危険なのではないかなどの理由から、公園で遊ぶ子どもが減っています。
ショッピングモールにあるゲームセンターは小さい子どもや、子どもだけでも遊べるように対象年齢を低めに設定しているところも多くあります。また、子どもが好きなキャラクターのグッズがたくさんあるのも、子どもの遊び場が公園からゲームセンターに変わっている理由の1つだと言えるでしょう。
ゲームセンターでよくあるトラブル
一昔前とは異なり、子どもたちだけでも行きやすくなったゲームセンターですが、トラブルがまったくない訳ではありません。
●親のお金を勝手に持ち出してしまい、ゲームセンターで数万円使われてしまう
●ほかの子にメダルを取られてしまう
ゲームセンターで遊ぶにはお金がかかるため、しっかりと親子間でルールを決めるようにしてください。ゲームセンターに行く場合は子どものお小遣いの範囲内で遊ばせる、財布のなかに決めた金額以上のお金は持たせないなどのルールであれば、お金を使いすぎることはないでしょう。
家庭用ゲーム機やスマホゲームを利用すればゲームセンターに行かなくなる?
ゲームセンターの倒産や休廃業などが増加しており、店舗数が減少していると帝国データバンクの調査で明らかになっています。
ゲームセンターに行かなくても家庭用ゲーム機やスマホゲームで遊ぶ子どもも増えているため、ゲームセンターでのトラブルで悩んでいる方は検討してみるのもおすすめです。しかし、スマホゲームの場合は課金に注意が必要です。
家庭用ゲーム機やスマホゲームを与える場合はルールを決めることが大切
スマホゲームは多くのアプリが無料で利用できますが、ゲームを進めるうえでレアなアイテムやキャラクターを手に入れるために課金が必要なケースもあります。親のスマートフォンで遊んでいる子どもの場合、クレジットカードで簡単に決済できる設定にしていると、知らないところで高額課金されてしまうリスクがあるでしょう。
また、オンラインゲームではクレジットカード以外にも、キャリア決済を可能としているケースもあります。したがって、子どもが自宅で家庭用ゲームやスマホゲームをする場合は、次に挙げるようなルールを必ず決めることをおすすめします。
●スマホで簡単に課金されないように、毎回パスワードを入力する設定にする
●遊ぶ人の年齢を子どもの年齢にする(課金制限のない20歳以上にしない)
●家庭用ゲーム機で購入したソフトのみで遊ばせる
家庭用ゲーム機のソフトは1本あたり2000〜8000円と、1度購入をすれば基本的にそれ以上のお金がかかることはありません。知らないところで課金されるリスクもなく、安全に遊べるでしょう。
公式サイトで申し込み
【PR】アイフル
おすすめポイント
・WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
・最短18分(※)でご融資も可能!(審査時間込)
融資上限額 | 金利 | 審査時間 |
---|---|---|
最大800万円 | 3.0%~18.0% | 最短18分(※) |
WEB完結 | 無利息期間 | 融資スピード |
※融資まで | 30日間 | 最短18分(※) |
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
■商号:アイフル株式会社■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)■遅延損害金:20.0%(実質年率)■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)■担保・連帯保証人:不要
家庭用ゲーム機なら自宅で安全に遊べる
ゲームセンターに行くと親が見ていないところで、金銭にかかわるトラブルが発生するリスクがあります。ゲームセンターに行く場合は自身の目の届く範囲で遊ばせる、お金に関するルールをしっかりと決めるなどの対策が必要でしょう。
家庭用ゲーム機やスマホゲームであれば自宅で安全に遊べますが、課金に注意が必要です。親が見ていないところで高額課金されないためにも、簡単に課金できないよう対策を立てたうえで、こちらも子どもとしっかりとルールを決めてください。
家庭用ゲーム機のソフトであれば、ソフト代のみで遊べるため、ゲームセンターや課金でお金がかかるのが不安な方におすすめです。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー