更新日: 2024.06.19 子育て

大学の卒業旅行代として息子に「20万円」せがまれました…親が出すのが普通なのでしょうか?

大学の卒業旅行代として息子に「20万円」せがまれました…親が出すのが普通なのでしょうか?
卒業の時期になると、仲のいい友達との思い出づくりも兼ねて卒業旅行を企画する人が増えるでしょう。社会人になると忙しくてなかなか気軽に旅行できなくなる可能性もあるため、学生のうちに思いきり楽しみたいと考える人もいるはずです。
 
ただし、旅行をするにはお金がかかるため、どうやってそのお金を用意するのか考えなければなりません。本記事では、大学の卒業旅行の予算や、旅行費用を自分で用意した人・親に用意してもらった人の具体例とともに、費用が足りないときの対処法についてもご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

大学の卒業旅行の予算はいくらぐらい?

大学の卒業旅行となると、学生最後の思い出として遠出を企画する人も多いかもしれません。まず、国内旅行か海外旅行かによっても費用は変わってくるでしょう。
 
株式会社リクルートが行った「卒業旅行に関するアンケート」では、「一番ワクワクする行先は?」という質問に対し、国内と答えた方が9割以上という回答が出ています。
 
なお、「一番ワクワクする卒業旅行の予算(交通費など含む)」という質問の中央値は5万円という結果になりました。
 
このことから、国内旅行で、かつ、交通費も含めて5万円程度で行ける場所への旅行を計画する人が多いことが予想されます。
 

卒業旅行の費用を自分で用意した人の具体例

卒業旅行の費用を自分で用意した人の理由としては「親に払ってもらうのは申し訳ない」「自分の貯金があったから」などがあるようです。特に、大学時代に一人暮らしをしていて親から仕送りをもらっていた人の中には「旅行の費用まで負担してもらうのは悪いと思った」という気持ちもあるでしょう。
 
そのほかにも「大学生なので自立しなければと思った」「自分の娯楽なので自分でお金を用意する」など、大人な考え方を持っている人もいます。また「アルバイトをしていたので自分の貯金があった」という人の中には、自分の貯金で行ける範囲で旅行先を決めた例もあるようです。
 

親に用意してもらった人の具体例

一方、卒業旅行の費用を親に用意してもらった理由には「アルバイトをしていなかったのでお金がなかった」というものがあるようです。なかには、事情があってアルバイトができなかったため、貯金がないという人もいるでしょう。
 
また、アルバイトをしていた人でも「親が記念に出してくれると言うので好意に甘えさせてもらった」というような例もあります。
 

費用が足りないときの対処法は?

卒業旅行の費用が足りないとき、なるべく親に頼らずに済むよう工夫することもできるでしょう。例えば、学割を利用して宿泊代金や交通機関にかかる費用を安くしたり、格安航空会社を利用したりする方法があります。飛行機ではなく夜行バスや高速バスなどの交通手段を利用することで費用をおさえるのもいいでしょう。
 
また、早めに旅行の計画を立てることで早割が適用されることもあるため、旅行代の節約につながります。「そもそも貯金がまったくない」という人は、短期でできるアルバイトを探してみたり、不用品を売ったりしてお金を作ることも可能です。
 

卒業旅行の費用を自分で用意している学生もいる

大学の卒業旅行にかかる費用は行き先や日数にもよりますが、近場であれば10万円以内で済ませられる場合もあるでしょう。今回は「卒業旅行の費用20万円を息子にせがまれた」という事例のため、卒業旅行代としては高額なほうであると考えられます。
 
卒業旅行の費用を好意により親が用意しているケースもあるようですが、自分で用意している人もいます。親が用意することに納得がいかないようであれば、短期のアルバイトをするなどの方法を提案してみてもいいかもしれません。
 

出典

株式会社リクルート 卒業旅行に関するアンケート【PRTIMES】
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】子どもの教育費はいくらかかるの?かんたん30秒でシミュレーション

PR
townlife-banner
ライターさん募集