母が通帳とキャッシュカードを”紛失”してしまいました。再発行に「手数料」はかかるのでしょうか?
配信日: 2024.07.02
ここでは、大手銀行各社のホームページから、通帳とキャッシュカードの再発行の方法や手数料について調べてみました。紛失のリスクは誰にでもあるため、事前に手続きの手順を知っておくことは大切です。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
通帳とキャッシュカードの紛失による再発行は手数料がかかる?
通帳とキャッシュカードを紛失した場合、基本的に再発行には手数料がかかることが考えられます。ここでは、大手銀行各社のホームページから再発行の手数料をまとめます。
【A銀行】
・アプリでの手続き:550円(税込み)
・電話・窓口:1100円(税込み)
※通帳とキャッシュカードともに1件あたり
【B銀行】
・1件あたり1100円(税込み)
【C銀行】
・通帳は1件あたり1100円(税込み)
・キャッシュカードはインターネットバンキングで550円(税込み)、店舗で1100円(税込み)
通帳とキャッシュカードの「再発行」手続き方法
通帳とキャッシュカードの再発行手続きは、銀行によって若干の違いはあると考えられますが、基本的には以下の通りです。
1. 通帳・キャッシュカードを紛失した旨を銀行に連絡して利用停止にする
2. アプリ・電話・店舗窓口のいずれかで再発行手続きを行う
3. 1週間~10日程度で通帳またはキャッシュカードが簡易書留にて郵送される
再発行を機に、紙の通帳からデジタル通帳(スマホやパソコンで入出金が確認できるサービス)へ切り替えることができる場合もあります。その場合は再発行不要で手数料が無料になるメリットがあります。
各銀行によって再発行手続きの方法や再発行にかかる日数が異なる場合もあるため、確認してから自身に最適な方法を選ぶとよいでしょう。
通帳とキャッシュカードの紛失にはリスクあり! 対策に努めることも大切
通帳やキャッシュカードの紛失にはリスクがあるため、取り扱いには細心の注意が必要です。紛失・盗難により、預金が勝手に引き出されたり、口座を不正利用されたりするリスクがあります。
また、氏名・住所・口座番号などの個人情報が漏えいする可能性もあるでしょう。通帳やキャッシュカードの紛失に気付いた場合は、速やかに銀行へ連絡する必要があります。
通帳やキャッシュカードの紛失にリスクがあることを正しく認識して、普段から対策に努めることも大切です。これには、通帳とキャッシュカードを安全な場所に保管することが含まれます。
また通帳やキャッシュカードを第三者に預けたり、暗証番号を教えたりしてはいけません。取引明細には定期的に目を通して、不正利用がないかを確認する習慣がついていれば、トラブル時も迅速に対応できるでしょう。
通帳とキャッシュカードの再発行手数料は1件あたり550円~1100円が相場! 不正利用防止に備えて早めの手続きを
通帳とキャッシュカードの再発行には、基本的に1件あたり550円~1100円ほどの手数料がかかることが考えられます。アプリでオンライン手続きをするほうが手数料が安かったり、再発行を機に紙の通帳からデジタル通帳に変更することで手数料が無料になったりする場合もあります。
各銀行の手続きの流れを確認して、自身に適した方法を選ぶとよいでしょう。通帳とキャッシュカードの紛失には、不正利用や個人情報の漏えいなど、さまざまなリスクがある点にも注意が必要です。そのため、紛失に気付いた場合は速やかに銀行へ連絡して利用停止にする必要があります。
また紛失のリスクを減らすために、安全な場所へ保管したり暗証番号を第三者に教えないようにしたりするなど、日頃から個々でしっかりと対策することも大切です。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー