更新日: 2024.08.10 その他暮らし

離れて暮らす孫に「5万円のお盆玉」をあげようと思います。奮発しすぎでしょうか?

離れて暮らす孫に「5万円のお盆玉」をあげようと思います。奮発しすぎでしょうか?
「お年玉」ならぬ「お盆玉」という言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。その名の通り、お盆に渡すお小遣いのことで、親戚などが集まった際にやりとりされるケースが多いようです。
 
お正月に渡すお年玉に比べて、お盆玉については「そのような風習があることも知らない」という人もいるくらいなので、金額相場についても悩まれることが多いでしょう。
 
本記事では「お盆玉」とは誰が誰に、どのような目的で渡すものなのかを、金額相場とともにご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

「お盆玉」とは? 誰が誰にあげるケースが多いのか?

株式会社マルアイが実施した「2023年お盆玉に関する実態調査」によると「お盆玉」の存在を知っている人の割合は約3割であり、そのうち「お盆玉をあげる予定がある」と答えた人が2割以上を占めていました。
 
お盆玉とは、お正月に渡す「お年玉」になぞって名付けられた造語であり、お盆に渡すお小遣いのことをいいます。「誰が誰にあげるもの」という決まりはありませんが、調査の結果によるとあげる相手として最も多かったのが「親戚の子ども」で、次いで「自分の子ども」「孫」となっています。
 
基本的には大人から子どもにあげることが多いようですが、中には親や祖父母・兄弟姉妹などにお盆玉をあげる人もいるということです。
 

「お盆玉」の金額相場はいくらぐらい?

同調査によれば、お盆玉の金額については、あげる相手にかかわらず「1000円~4000円台」が最も多いようです。
 
今回の事例では「孫」にお盆玉をあげるということなので、孫(ひ孫)に対するお盆玉の金額について、割合を表1にまとめました。
 
表1

金額 割合
100円~400円台 19.1%
500円~900円台 18.6%
1000円~4000円台 32.7%
5000円~9000円台 12.6%
1万円~3万円以上 17.1%

※株式会社マルアイ「2023年お盆玉に関する実態調査と夏休みの動向調査」を基に筆者作成
 
お盆玉として5万円以上をあげる人の割合は2割以下と少ないようですが、今回の事例のように「離れて暮らしていてたまにしか会えない」という状況を考えると、奮発したくなる気持ちも分かるかもしれません。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短18分(※)でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 最短18分(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短18分(※)
※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
■商号:アイフル株式会社■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)■遅延損害金:20.0%(実質年率)■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)■担保・連帯保証人:不要

「お盆玉」をあげる目的とは?

お盆玉は、久しぶりに会った孫や親戚を喜ばせたいという気持ちで渡す人が多いようです。必ずあげなければならないものでもなく、金額に決まりもありません。
 
中には「お正月に会えなかったので、お年玉の代わりにお盆玉をあげる」という人もいるかもしれません。そう考えると、小学生に対して「5万円」のお盆玉をあげても「あげすぎ」ということはないでしょう。
 
もし、お正月にもお年玉として同じく5万円をあげているのであれば、お盆にも5万円をあげるのは「あげすぎ」になるかもしれません。いずれにしろ、各家庭の考え方によるものなので、相場を踏まえたうえでどうすべきか検討するとよいでしょう。
 

お盆玉として5万円をあげている人は少ないが、1年に1回しか会えない事情があるなら奮発してもよいかもしれない

お正月に渡すお小遣いである「お年玉」のように、お盆に渡すお小遣いとして「お盆玉」と呼ばれるものがあります。お盆玉は「誰が誰にあげるもの」「いくらあげるもの」などは決まっていないため、各家庭の考え方によって判断する必要があります。
 
今回参照した調査結果によれば、平均的には「1000円~4000円台」のお盆玉をあげている人が多いようなので、小学生の孫に「5万円」はあげすぎな気もするかもしれませんが、1年に1回しか会えないなどの事情を考慮すれば「奮発したい」という気持ちも分からないでもないでしょう。「久しぶりに会う孫を喜ばせたい」という気持ちを大切にしてもよいかもしれません。
 

出典

株式会社マルアイ 2023年お盆玉に関する実態調査と夏休みの動向調査(PR TIMES)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集