【PR】なぜワンルーム投資で“全員が”失敗しないのか? 最高の不動産投資のはじめ方

更新日: 2024.08.27 その他暮らし

PASMOは携帯にいれるのとカードを持つのではどう違う? 節約になるのはどっち?

PASMOは携帯にいれるのとカードを持つのではどう違う? 節約になるのはどっち?
交通系ICカードは、JR東日本のSuicaが2001年に誕生したことを皮切りに、その利便性の高さで、現在では広く普及しています。
 
SuicaやPASMOを始めとしたICカードは、現物のカードでの利用に加え、携帯に入れて使うモバイル利用も可能であり、その利便性に広がりを見せています。
 
この記事では、交通系ICカードの普及状況や地域ごとの利用者数について解説します。交通系ICカードのモバイル利用のメリット・デメリットについても解説するため、ぜひ参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

交通系ICカードの利用状況

2022年に国土交通省が行った調査によると、鉄道やバスなどの移動サービスを使用する際の支払い方法で、「交通系ICカード」を特に利用していると回答した人は、鉄道で72.3%、バスで70.7%という結果でした。
 
鉄道とバスの両方で、7割を超える人が交通系ICカードを利用しており、交通系ICカードが全国的に広く普及していることが分かります。残りの3割の支払い方法は、現金での切符購入やクレジットカードでの支払い、インターネットでの購入などに分散しています。
 

地域ごとで人気のICカードは?

ICカードは、地域により利用シェアが異なるのが特徴です。「パーク24株式会社」が行った調査を基に、地域ごとに最も利用者数が多いICカードを表1にまとめました。
 
表1

北海道 東北 関東 北陸 甲信越
WAON Suica Suica 楽天Edy Suica
東海 近畿 中国 四国 九州・沖縄
manaca ICOCA nanaco WAON WAON

※パーク24株式会社「ICカードの所有と駐車場利用についてのアンケート調査」を基に筆者が作成
 
調査によると、北海道・四国・九州・沖縄では、流通系ICカードとしても有名な「WAON」の利用者が最も多い結果となっています。
 
関東と甲信越、東北地方では、JR東日本のICカードである「Suica」の利用者数が最も多く、関西ではJR西日本のICカードである「ICOCA」の利用者数が最も多くなっています。その地域に根差したサービスのICカードの利用者が多くなる傾向にあるようです。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短18分(※)でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 最短18分(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短18分(※)
※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
■商号:アイフル株式会社■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)■遅延損害金:20.0%(実質年率)■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)■担保・連帯保証人:不要

パスモはモバイルかカードのどちらがよいのか

パスモ(PASMO)は、株式会社パスモが提供するICカードです。先ほど紹介した地域ごとのICカード利用者数では、どの地域でも1位ではありませんでしたが、2021年には流通4000万枚を突破しており、全国的に人気があるようです。
 
パスモは他の多くのICカードと同じように、携帯に入れて使うモバイルでの利用が可能です。カードで使う場合とモバイルでの利用は、どちらがお得なのか気になる人もいるかもしれませんが、料金の面で違いはありません。
 
日本大学法学部の樋口喜久乃氏が、2022年に10代以上の男女229名を対象に行った調査によると、交通系ICカードの使用者のモバイル型使用率は37.8%という結果でした。
 
現状では交通系ICカードは、カードで使用する人が多いことが分かります。モバイル型のメリットについての質問には、「チャージが容易である」「ICカードを持ち歩く必要が無い」「残高照会が容易である」の回答が特に多い結果となっています。
 
反対にデメリットについての質問には、「スマホの充電が切れてしまった」の回答が最も多い結果でした。モバイル型のICカードは、チャージが容易で残高照会がしやすい利便性の高さが特徴ですが、スマホの充電が切れた場合や通信障害を起こしたときに使えなくなるデメリットも指摘されています。
 

モバイル型の交通系ICカードは利便性が高い

交通系ICカードはその利便性の高さで、誕生からそれほど時間を置かず、全国的に普及することとなりました。地域ごとにカードの利用シェアが異なるのが特徴で、その土地に根ざしたサービスのICカードが普及する傾向にあるようです。
 
交通系ICカードは携帯に入れて使うモバイル型も存在します。スマホ1台でチャージから支払いまで簡単に行えるので、利用したことがない人は、使ってみてはいかがでしょうか。
 

出典

国土交通省 参考資料3.利用者アンケート調査結果
パーク24株式会社 ICカードの所有と駐車場利用についてのアンケート調査(PR TIMES)
樋口喜久乃 日本大学 法学部 モバイル型交通系 IC カードの現状と課題
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集