成人式の「スーツ」はずっと使える?今後のことも考えたら「10万円」かかってもオーダースーツを作った方がよいですよね?
配信日: 2024.09.03
また、成人式の服装や髪型は男性の場合、ネットで検索してもなかなか見つかりにくいです。男性の場合、スーツかはかまのどちらかになりますが、どちらの方が割合として多いのか気になる方も多いでしょう。
今回は、成人式で使用したスーツはその後も使えるのか、成人式はスーツとはかま、どちらの方が多いのかについて解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
男性は成人式で何を着ていく?
成人式では明確な服装の規定は存在しませんが、人生の節目となる晴れの舞台であるため、礼装・略礼装で臨むのが一般的です。
そのため、男性の場合、成人式に着ていく服装は、はかまかスーツのどちらかが一般的です。株式会社うるるが実施した「成人式最新実態調査2023」によると、洋装(スーツ)が72.7%、和装(袴)が13.6%と、スーツを選ぶ方が多いことが分かります。
成人式の服装でスーツを選ぶメリットは、自分で脱ぎ着できる点です。はかまの場合、着付けが必要であり、自分で脱ぎ着するのは難しいですが、スーツであれば一人で脱ぎ着できます。
また、成人式は式典だけでなく、その後に同窓会などのイベントが控えていることが多いです。はかまの場合は着替えて参加したくなりますが、スーツであれば着替える必要なく身軽に参加できるでしょう。
成人式用スーツの相場
スーツの値段は、使用する生地の素材や質、デザイン、ブランドによって大きく差が生じます。一般的に着用される成人式用のスーツであれば、費用相場は2万円〜10万円程度です。
紳士服の量販店であれば、品ぞろえも豊富なうえ値段も安く、2万円〜3万円程度で購入可能のようです。オーダーメイドでスーツを新調した場合は、使用する記事の素材や質、仕立てなどによって変動はありますが、費用相場は3万円〜10万円程度でしょう。
また、スーツをレンタルできるサービスもあります。4800円程度からレンタル可能で、レンタル期間は短い場合でも3泊4日程度は可能です。発送日時・受取日時を指定できるものや、利用日の〇日前から申し込みが必要なものまでさまざまです。
成人式で使用したスーツは着回しできるのか
成人式で使用・購入したスーツは、その後も着回し可能です。スーツを着回しする際に重要となるのが、スーツの色やデザインです。
オーダー・既製品問わず、着回しを考えるのであれば、どういった場面で今後着用したいかを考えましょう。
就職活動やビジネスシーンで活用したいのであれば、ダークスーツがおすすめです。色味をおさえた、紺色・灰色・黒色などのダークカラーであればさまざまなシーンで着回しができます。
そのほか、カジュアルなパーティーなどで着まわしたい場合は、色・柄を入れたものがおすすめです。明るめの色やストライプ・チェックなど生地の柄やデザインにこだわってもいいかもしれません。
オーダースーツの相場は3万円~10万円、成人式が終わった後も着回しできる
オーダースーツは、生地の素材や質、仕立てなどにより値段は変動しますが相場は3万円〜10万円程です。また、スタイルが変わらない前提にはなりますが、選ぶ色・柄などによって成人式以外の場面でも着回しもできます。
長年着回しできることを考えれば、成人式に向けてオーダースーツを新調しても決してぜいたくとはいえないでしょう。
出典
株式会社うるる 【Z世代の最新成人式事情を徹底調査!】約4割が振袖や袴などの衣装を着用しスタジオ撮影するものの、地元の式典への参加は半数に留まる 物価高が影響か、2割以上が両親や祖父母からの成人式関連の費用援助なく、半数近くはご祝儀もなし 費用節約のため2割以上が「飲み会への参加を控えた」と回答~出張撮影サービス「OurPhoto」が「成人式 最新実態調査2023」を実施~
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー