更新日: 2024.09.09 その他暮らし

懸賞の応募が大好きな母。「100万円」の懸賞もあるそうですが、本当に当たるのですか?

懸賞の応募が大好きな母。「100万円」の懸賞もあるそうですが、本当に当たるのですか?
懸賞は条件や景品によって、好きなものをお得に手に入れるチャンスです。なかには「現金100万円」の懸賞もあるようで、懸賞が好きで月に何度も応募している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 
しかし、慣れていない方の場合「本当に100万円が当たるのだろうか?」と疑念を持つ方もいるでしょう。そこで本記事では、懸賞の概要と景品のルール、懸賞の当選確率や個人情報漏えいの注意点なども解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

懸賞とは

懸賞とは主催者の希望に沿って行動した人に報酬(景品)を与える手法です。
 
消費者庁は「くじその他偶然性を利用して定める方法」「特定の行為の優劣又は正誤によって定める方法」によって「景品類の提供の相手方又は提供する景品類の価額を定めること」を懸賞と定めており、具体的な方法にはくじやじゃんけん、宝さがし、クイズなどが挙げられます。
 
懸賞によって与えられる景品類の定義は、以下の通りです。


・顧客を誘引するための手段
・事業者が供給する商品やサービスの取引に付随して提供
・物品や金銭、そのほかの経済上の利益

懸賞のうち、一定の条件の下で複数の事業者が共同主催して行うのは「共同懸賞」で、それ以外は「一般懸賞」と分類されています。また、消費者との取引が付随しない「オープン懸賞」もあります。
 
共同懸賞の例は「ショッピングモールで買い物した合計金額によって抽選に参加する」や「市内の飲食店でもらえるシールを集めてキャンペーンに応募する」などです。一般懸賞は商品やサービスを利用して運で決まるくじや、競技・クイズなどの優劣で景品をもらえる懸賞などが例として挙げられます。
 

懸賞に当たる確率

懸賞に当たる確率は当選人数によって異なります。当選人数が少なく、応募人数が多いとその分当選確率は下がります。
 
例えば、過去に現金100万円が5名に当たるキャンペーンが開催されましたが、約95万通の応募があったため当選確率が0.0005%だったケースもありました。多くのメディアで取り上げられる有名事業者の懸賞となると、応募人数も増えやすいため当選確率は下がるおそれもあります。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短18分(※)でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 最短18分(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短18分(※)
※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
■商号:アイフル株式会社■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)■遅延損害金:20.0%(実質年率)■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)■担保・連帯保証人:不要

懸賞の最高額

消費者庁によると、懸賞における景品類の限度額は、表1の通りです。
 
表1

懸賞名 最高額 総額
共同懸賞 取引価額に関係なく30万円 懸賞にかかる売上予定総額の3%
一般懸賞 懸賞による取引価額5000円未満:取引価額の20倍 懸賞にかかる売上予定総額の2%
懸賞による取引価額5000円以上:10万円

出典:消費者庁「景品規制の概要」を基に筆者作成
 
景品類として認められている金額の限度額は、共同懸賞は30万円まで、一般懸賞なら500円の商品だと最大で500円×20倍の1万円が最高額となります。5000円以上の場合は、一般懸賞でも10万円までが最高額です。また、懸賞にかかる売上予定総額によって景品類総額も変動します。
 
例えば、売上予定総額が10億円の場合は、景品類総額は共同懸賞なら3%の3000万円まで、一般懸賞は2%の2000万円までと規制されています。
 
ただし、商品・サービスの購入や来店などの条件がないオープン懸賞は景品規制が適用されておらず、提供できる金品などに具体的な上限額の定めもありません。そのため、100万円が当たる懸賞も存在します。無条件で応募できるオープン懸賞は、応募者からするとお得な懸賞といえるでしょう。
 

懸賞に応募する際の注意点

懸賞に応募する際は個人情報の漏えいに注意が必要です。応募の際はメールアドレスや住所などの個人情報を提供することがほとんどです。しかし、応募後に、広告メールが頻繁にきたりDMやカタログなどが送られてきたりして、わずらわしく感じる方もいるかもしれません。
 
ほとんどの事業者では個人情報に関するルールが守られていますが、懸賞の規約などをよく読んで、個人情報がどのように取り扱われるか事前に理解しておくとよいでしょう。
 

100万円が当たる確率は応募内容による

懸賞に応募して100万円が当たる確率は、応募する事業者や告知方法、応募人数などによって異なります。少しでも当選確率を上げたい場合、有名どころを避けて応募するとよいかもしれません。
 
さらに、懸賞に応募する際は、個人情報がどのように扱われるかもチェックする必要があります。個人情報が漏えいすると、営業メールやDMが頻繁に届く可能性もあるため、わずらわしいと感じる方は避けた方がよいでしょう。
 
懸賞に挑戦してみたい方は安全に懸賞を楽しむために、懸賞内容をよく読んでチャレンジしてみてください。
 

出典

消費者庁 一般懸賞について 概要 懸賞とは Q85 懸賞とは、どのようなものなのでしょうか。
消費者庁 景品規制の概要
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集