更新日: 2024.09.21 その他暮らし

「定期券」を少しでも安く購入する方法はありますか?交通費支給なしの条件で仕事しているので、節約したいです。

「定期券」を少しでも安く購入する方法はありますか?交通費支給なしの条件で仕事しているので、節約したいです。
会社からの交通費の支給がない場合だと、通勤のためにかかる費用を負担に感じる人もいるかもしれません。通勤に電車を使う場合は定期券を購入して使用していることもあるでしょう。
 
「交通費を少しでも節約するために、定期券をできるだけ安く購入したい」と考えた場合、どのような方法があるのか確認してみましょう。
 
本記事では、定期券の運賃の割引率が大きくなる有効期間や、朝の混雑時間を避けて出社できる人におすすめの「オフピーク定期券」についても詳しくご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

定期券を安く購入する方法は?

定期券には、有効期間が「1ヶ月」「3ヶ月」「6ヶ月」の3種類があり、一般的に有効期間が長いものほど割引率が高く、お得に購入できるようになっています。
 
例として、都営地下鉄で利用できる通勤定期券の運賃を表1にまとめました。
 
表1

種別キロ程 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月
1 6460円 1万8420円 3万4890円
2 6830円 1万9470円 3万6890円
3 7210円 2万550円 3万8940円
4 7580円 2万1610円 4万940円
5 7940円 2万2630円 4万2880円

出典:東京都交通局「都営地下鉄 運賃・乗車券・定期券」を基に筆者作成
 
1ヶ月で6460円であれば、単純計算すると3ヶ月で1万9380円、6ヶ月で3万8760円になりますが、実際には3ヶ月分で960円、6ヶ月分で3870円も安く購入できます。そのため、勤務地が途中で変わる予定がないのであれば、6ヶ月定期券を購入するとよいでしょう。
 

ポイント獲得でお得に購入する方法もおすすめ

定期券を購入する際に、可能であればクレジットカードで支払うようにするとポイントが貯まってお得です。有効期間の長い定期券だと代金もある程度高額になるため、多くのポイントを貯められるでしょう。
 
また、自分のスマートフォンが定期券になる「モバイル定期券」なら、鉄道会社のポイントサイトに登録することで、定期券の購入金額にあわせてポイントが貯まることもあるため、お得に購入したい人はチェックしておくことをおすすめします。
 

朝の混雑時間を避けて出社できるなら「オフピーク定期券」をチェックしよう

時差通勤が可能な場合など、朝の混雑時間を避けて出社できる環境の人は、通勤定期券が対象となる「オフピーク定期券」の利用を検討するとよいでしょう。
 
平日朝のピーク時間帯以外に定期券として使えるオフピーク定期券は、通常より安い価格で購入することが可能です。
 
東日本旅客鉄道株式会社によると、2024年10月1日発売分からは、価格改定により通常の通勤定期券の約15%割安で購入できるようになります。ポイントサイトに登録・エントリーすることで購入するたびにポイントが貯まるというメリットもあるため、チェックしてみることをおすすめします。
 
ただし、オフピーク定期券の適用区間や駅ごとのピーク時間帯については事前に確認が必要です。ピーク時間帯に利用する場合は別途IC普通運賃が必要になるため、注意しましょう。
 

割引率が高くなる方法やポイントが貯まる方法で購入するとお得

会社から交通費が支給されず、通勤のために自分で定期券を購入している人だと、定期券代の支払いを負担に感じることもあるでしょう。
 
定期券は有効期間によって割引率が異なるため、一般的に割引率が高い6ヶ月定期券を購入するようにすると節約になります。また、購入時にクレジットカードを利用したり、モバイル定期券を使えるようにしたりすれば、ポイントが貯まってお得です。
 
また、時差通勤が可能な場合などは、朝の混雑時間帯以外に使えるオフピーク定期券を利用することも検討してみましょう。通常の通勤定期券より安く購入できるため、定期券代の負担を軽減できるはずです。
 
工夫次第で定期券代をおさえられる可能性はあるので、自分に合った方法を探してみるとよいでしょう。
 

出典

東京都交通局
東日本旅客鉄道株式会社
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集