更新日: 2024.09.25 その他暮らし

念願の“葉山”に引っ越し、軽トラで海へ。「サンダルでの運転は違反」と聞いたのですが本当なのでしょうか?

念願の“葉山”に引っ越し、軽トラで海へ。「サンダルでの運転は違反」と聞いたのですが本当なのでしょうか?
海好きにはたまらない「葉山」。1955年に日本で最初期からビーチサンダルを販売している店が有名で、地元の方から観光客までさまざまな人がビーチサンダルを求めて訪問するようです。葉山へ引っ越してきたなら、さっそく夏の定番でもあるビーチサンダルを履いて、軽トラで海へ繰り出したいと考える方もいるでしょう。
 
しかし「サンダルでの運転は違反」と聞いたことがあるかもしれません。そこで今回は、サンダルを履いて車の運転をすることは違反なのか否かを調べてみました。安全にかかわる重要なポイントでもありますから参考にしてみてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

サンダルで車の運転は違反!? 道路交通法での決まりは?

「サンダルでの運転は違反」と聞いたことのある方もいるでしょう。実際に道路交通法ではどのように定められているのでしょうか。履物については、以下の道路交通法第70条が関係していると考えられます。
 
「車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。」
 
この法律から、運転する際はブレーキやクラッチなどを踏んで操作するのに邪魔にならない履物を着用する必要があると理解できるでしょう。道路交通法第70条の罰則については、3年以下の懲役または50万円以下の罰金(第117条の2の2第1項第8号チ)、もしくは3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金(第119条第1項第14号)などが科せられるおそれがあります。
 
道路交通法にはどのような履物が違反になるかは具体的に記載されていませんが、「ブレーキその他の装置を確実に操作し」の部分に関係があると考えられます。
 

公式サイトで申し込み

【PR】みずほ銀行カードローン

mizuho

おすすめポイント

・<金利年2.0%~14.0%
・ご利用限度額は10万円から最大800万円
・さらに入会金・年会費は無料!24時間、WEB申込受付中!

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 年2.0%~14.0%※1 最短当日
融資まで 来店
最短当日 -
※1 住宅ローンのご利用で、本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。

詳しい履物については都道府県の施行細則を参考にできる

具体的な履物については、都道府県が定めている施行細則を参考にできるでしょう。例えば神奈川県警察の「神奈川県道路交通法施行細則」や千葉県警察の「千葉県道路交通法施行細則(現行)」では、運転者の遵守事項として以下の記載があります。
 
「げた、スリッパその他運転を誤るおそれのある履物を履いて車両(軽車両を除く。)を運転しないこと。」(神奈川県警察「神奈川県道路交通法施行細則」より引用)
「車両(軽車両を除く。)を運転するときは、げたその他運転を誤まるおそれのあるはき物をはかないこと。」(千葉県警察「千葉県道路交通法施行細則(現行)」より引用)
 
いずれにおいても具体的に「げた」を履かないことが記されていますが、これはあくまでも一例です。さらに「千葉県道路交通法施行細則の運用について」では「その他運転を誤るおそれのあるはき物」として以下の具体例を出しています。

●ハイヒールや木製サンダルなど、履物自体の形状などから操作に支障となるおそれのある履物
●濡れた足でビニール製サンダルを履くなど、足から離脱して操作に誤りを招くおそれのある履物

上記のように、都道府県が定めている施行細則を参考にすると、具体的に運転時に違反となる可能性のある履物や履き方があることが分かるでしょう。
 
例えばビーチサンダルを履く場合も、濡れた足で履いた場合は足から離脱するおそれがあるため、車の運転の際には履いてはいけないと理解できます。またビーチサンダルの鼻緒が運転中に切れてしまうおそれがあると判断される可能性も考えられます。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短18分(※)でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 最短18分(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短18分(※)
※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
■商号:アイフル株式会社■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)■遅延損害金:20.0%(実質年率)■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)■担保・連帯保証人:不要

運転を誤るおそれのある履物は禁止されている! サンダルは種類や履き方によって違反になる可能性あり

道路交通法では、具体的に「サンダルやスリッパはダメ」などと記載されているわけではなく、「ブレーキその他の装置を確実に操作」できるか否かが問題視されることが分かりました。
 
具体的な履物については都道府県が定めている施行細則を参考にできますが、例えば千葉県道路交通法施行細則では、かかとが高くて安定性がないハイヒールや、滑りやすい木製サンダルなどが例として挙げられています。
 
ほかにも、運転中に足から離脱するリスクのある履き方なども禁止事項として記載されています。サンダルを履いて車を運転すると違反になり罰則が科されるかは一概にいえませんが、いずれにしても安全運転義務を意識した履物選びが重要であるといえるでしょう。
 

出典

e-Govポータル法令検索 道路交通法(昭和三十五年法律第百五号) 第四章 車両等の運転者及び使用者の義務 第一節 運転者の義務 第七十条(安全運転の義務)、第百十七条の二の二、第百十九条
千葉県警察 千葉県道路交通法施行細則(現行) 第3章 運転者の遵守事項(運転者の遵守事項)第9条の5(13ページ)
千葉県警察 千葉県道路交通法施行細則の運用について 5 第9条関係(5)(4、5ページ)
神奈川県警察ホームページ
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集