更新日: 2024.10.13 その他暮らし

アパートの契約更新時に「家賃を5万円から6万円に上げる」と言われた!「手取り18万円」で値上げは厳しいけど、拒否はできる?“家賃交渉”のポイントも解説

アパートの契約更新時に「家賃を5万円から6万円に上げる」と言われた!「手取り18万円」で値上げは厳しいけど、拒否はできる?“家賃交渉”のポイントも解説
賃貸物件に住んでいると毎月決まった家賃の支払いを行いますが、契約更新時などに「家賃を5万円から6万円に上げる」と言われることがあるかもしれません。
 
家賃は継続的に支払いをするので、手取り18万円の人にとって1万円も上がると経済的な負担がかなり大きくなるでしょう。
 
このような家賃値上げについて、ただ従わなくてはいけないのか、それとも交渉ができるのかを知っておくことは大切です。本記事ではアパートの契約更新時などに家賃値上げを拒否できるかについて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

手取り18万円なので家賃値上げを拒否したい!

手取り18万円で家賃が5万円から6万円に上がれば、手取りに対しての家賃割合が約6%近く高くなります。年間では12万円も支払いが増え、ほかの生活費に影響を与えたり、自分の趣味に割けるお金が少なくなったりするでしょう。
 
ここでポイントになるのは家賃値上げを伝えられた場合、黙って受け入れず、拒否できる点です。大家からの家賃値上げの提案は、正当な理由があるなら借地借家法第32条で認められていますが、それを受け入れるかどうかは住人次第になります。
 
大家が家賃値上げを提案する背景は、土地や建物にかかる税金が上がった、全体的な物価が上がったなどさまざまです。大家側も家賃値上げは言いにくいことであり、比較的伝えやすい契約更新時などに通告するケースが多くなります。
 
家賃値上げを伝えられた際には、そもそも値上げが妥当か確認を行い、納得できないなら拒否して交渉をしても問題ありません。ただし、家賃交渉がこじれてしまうと裁判などに発展するリスクもあるため、お互いに落ち着いて話し合いを進めることが大切です。
 
ちなみに、契約内容に一定の期間建物の賃貸を増額しない旨が記載されている場合は、特約に従うので家賃値上げはできません。
 

家賃交渉をする際のポイントとは?

手取り18万円で家賃の値上げがきついと感じるなら、値上げについてしっかりと交渉を行いましょう。その際は、自分の意見だけを一方的に伝えるのではなく、お互いに歩み寄るように努める必要があります。
 
交渉の具体的なポイントとして挙げられるのは、値上げする理由とその根拠となる資料を見て正当かどうかや、周辺の物件相場と比較して家賃はどれくらい違うかを確認する、話し合いをするときに感情的にならないなどです。
 
大家側としても、理由もなく家賃値上げするのではなく、いろいろな事情によるやむを得ない値上げかもしれません。お互いの立場になって話し合いを進めることが大切です。また、交渉時には選択肢を提示するのも有効です。
 
例えば、家賃値上げをいますぐに行わずに半年先にしてもらえないかと提案する、家賃値上げに合意する代わりに退去費用や更新手数料を下げてもらえないか提案するなどが挙げられます。
 
家賃値上げに同意すると毎月の負担は増えますが、違う角度からの提案をすれば全体的な負担を減らせるかもしれません。
 
ほかにも、空き部屋が生じると家賃収入は減少するので、現状の家賃で据え置いてくれるなら長期的に住み続けたいと提案するのも1つの方法です。安定的に部屋が埋まっているのは不動産経営で重要な点であり、長く住み続けてくれる住人は大切といえます。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短18分(※)でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 最短18分(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短18分(※)
※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
■商号:アイフル株式会社■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)■遅延損害金:20.0%(実質年率)■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)■担保・連帯保証人:不要

まとめ

住んでいるアパートの契約更新時に家賃値上げを伝えられても、必ずしも受け入れる必要はありません。なぜ値上げするかなど根拠を説明してもらい、自身が納得できるかがポイントになります。
 
その際には、感情的になって自分だけの事情で交渉をするのではなく、大家側の事情も考えて幅広い視野を持って話し合うことが大切です。家賃値上げに応じる代わりにほかの部分で対応してもらえないかなど、ほかの選択肢を提案して交渉することも検討してみてください。
 

出典

e-Gov 法令検索 借地借家法
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集