更新日: 2024.11.04 その他暮らし

私はアレルギー持ちなので病院必須ですが、友人はほとんど通院しないそうです。病院に通わない人に比べて損している気がするのですが、一般的に1人あたりの医療費ってどのくらいなのでしょうか?

私はアレルギー持ちなので病院必須ですが、友人はほとんど通院しないそうです。病院に通わない人に比べて損している気がするのですが、一般的に1人あたりの医療費ってどのくらいなのでしょうか?
病院に通う機会が多いと、医療費の負担が気になる方も多いでしょう。治療や診察のたびにかかる費用は、家計に影響を及ぼすことがあります。
 
一般的な医療費の負担を理解することで、自分がどれくらいの医療費を支出しているのかを判断しやすくなります。
 
本記事では、1人あたりの医療費負担や、医療費を減らすポイントについて詳しく解説します。特に、病院を利用する機会が多い方は、ぜひ参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

1人あたりの医療費は35万8800円

厚生労働省の「令和3(2021)年度 国民医療費の概況」によると、2021年度の国民医療費は45兆359億円(前年度42兆9665億円、4.8%増)で、人口1人あたりの国民医療費は年間で35万8800円(前年度34万600円、5.3%増)でした。
 
近年の1人あたりの国民医療費の推移は、図表1のとおりです。
 
【図表1】

年度 人口1人あたりの国民医療費(年間)
2021年度 35万8800円
2020年度 34万600円
2019年度 35万1800円
2018年度 34万3200円
2017年度 33万9900円
2015年度 33万3300円
2010年度 29万2200円
2005年度 25万9300円
2000年度 23万7500円
1990年度 16万6700円

※厚生労働省の「令和3(2021)年度 国民医療費の概況」をもとに筆者が作成
 
図表1のとおり、人口1人あたりの国民医療費は年々増加しています。1990年度から2021年度にかけては約2.15倍、2000年度から2021年度にかけては約1.51倍の増加となっています。

 

年齢別の1人あたり医療費

厚生労働省の「令和3(2021)年度 国民医療費の概況」によると、年齢別の人口1人あたりの国民医療費は図表2のとおりです。
 
【図表2】

年齢階級 人口1人あたりの国民医療費(年間)
0〜14歳 16万3500円
15〜44歳 13万3300円
45〜64歳 29万700円
65歳以上 75万4000円

※厚生労働省の「令和3(2021)年度 国民医療費の概況」をもとに筆者が作成
 
上記のとおり、高齢になるにつれて国民医療費は増加します。65歳以上の人口1人あたりの国民医療費は75万4000円ですが、65歳未満の人口は19万8600円となっています。70歳以上については82万4500円、75歳以上は92万3400円です。

 

医療費の負担を軽減するポイント

医療費の負担を軽減するポイントには、次のようなものがあります。
 

・診療時間内に受診する
・重複受診を避ける
・かかりつけ医を持つ
・定期的に検診を受ける
・保険証を忘れない
・医療費控除を申告する

 
例えば、時間外の医療費は通常より高く設定されているため、診療時間内に受診することをおすすめします。また、かかりつけ医がない場合、大きな病院を受診する際に紹介状がなく費用が余計にかかることがあります。
 
定期的に健康診断を受けることで病気を早期に発見できれば、適切な治療により医療費の負担を軽減可能です。
 
さらに、医療費控除を申告することで、所得税などの負担を減らせる可能性もあります。
 
医療費控除は、総所得が200万円以上の場合、控除額は「年間の医療費合計-保険金などで補填される金額-10万円」となり、総所得が200万円未満の場合は「年間の医療費合計−保険金などで補填される金額-総所得の5%」が控除されます(上限200万円)。

 

通院しながらも、節約できる医療費はしっかりおさえよう!

病院に通う場合、医療費の負担が増えるのは避けられないことです。特に長期的に通院が必要な場合、家計に大きな影響を与えることがあります。
 
ただし、診療時間内に受診することや定期的な検診を受ける、医療費控除を申告するなどの工夫をすれば、医療費の負担を軽減できる可能性があります。通院しながらも無駄を省ける部分はしっかりと節約し、家計を助けていきましょう。

 

出典

厚生労働省 令和3(2021)年度 国民医療費の概況
国税庁 No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集