更新日: 2024.11.08 その他暮らし

自転車の「防犯登録」は何年くらい有効ですか? 実家に置きっぱなしにしていた自転車を通勤に使ってみようかと考えています。

自転車の「防犯登録」は何年くらい有効ですか? 実家に置きっぱなしにしていた自転車を通勤に使ってみようかと考えています。
節約のために、通勤などで自転車の利用を考える人もいるでしょう。自転車の防犯登録の有効期間は都道府県によって違うため、特に実家に置きっぱなしなどで長期間使用していない自転車は注意が必要です。そこで本記事では、自転車の防犯登録について詳しく解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

自転車の防犯登録

一般財団法人自転車産業振興協会(東京都品川区)が公表している、「自転車購入動向調査 2022年4月~6月」(調査時期:2022年9月、調査対象:全国1000世帯)によると、自転車(シティ車)の平均購入価格は2万7000円であると分かりました。安くはない値段であるため、節約のためにも実家に自転車がある場合は有効活用したいと考えるでしょう。
 
しかし、古い自転車の場合は「防犯登録はまだ大丈夫?」と不安になる人もいます。本項では、なぜ防犯登録をしなくてはならないのか、有効期間はどれくらいかについて解説します。
 

防犯登録は義務

自転車の防犯登録は義務であると法律で定められています。罰則等はないものの、自転車盗難の際の照合に利用されるなど、自転車が自分のものであるとの証明にもなるため、必ず登録しましょう。
 

防犯登録の有効期間

防犯登録の有効期間は、都道府県によって違います。どれくらいの期間であるか、以下で見ていきましょう。

・東京都……登録した年の翌年初めから10年
 
・埼玉県……登録した年から8年
 
・北海道……20年(令和5年12月31日以前の登録の場合10年)

上記のように、住む場所によって有効期間が大きく変わります。登録場所の有効期間がどれくらいか確認してみましょう。エリアによっては、登録した年の西暦が防犯登録シールに書かれていることがあります。
 

防犯登録の手続き方法

実家に置きっぱなしの自転車が防犯登録の有効期間が切れている場合は、新たに登録手続きをしなくてはなりません。手続き方法は簡単ではあるものの、お金などが必要になるため準備して行きましょう。
 
本項では、防犯登録をするための手続き方法や必要なものついて解説します。
 

手続きできる場所

防犯登録の手続きは、自転車防犯登録所を掲げている自転車の販売店で行えます。ホームセンターといった自転車の量販店でも、手続き可能な店舗はあります。
 
実家に置きっぱなしにしていたような自転車のほか、インターネットなどを通じて他店で購入したケースでも登録できます。名義が別人の場合は、自分名義で新たに防犯登録をしてください。
 

防犯登録に必要なもの

登録時に必要なものは、以下のとおりです。

・自転車本体
 
・身分証明書
 
・登録料(地域によって異なる)

防犯登録をするためには、自転車を持ち込む必要があります。手続きは、自転車防犯登録カードに住所・氏名・電話番号を記入するだけで完了です。
 
登録料は、都道府県によって違います。どれくらいの登録料になるか、以下で一例を見ていきましょう。

・東京都……660円
 
・埼玉県……600円
 
・北海道……800円

自分が住んでいるエリアで登録料がいくらになるか事前に確認しておき、手続き時に持参してください。
 

住所や氏名を変更する場合

防犯登録が有効期間内であったとしても、変更手続きが必要な場合があります。例えば実家に置きっぱなしになっている自転車の名義は自分のものであるものの、現在の名字と違う・現在住んでいる都道府県とは違う場合です。その場合は、登録変更する必要があります。
 
名字が変更になる場合も、自転車防犯登録所にて行います。都道府県が変わる場合は、登録している都道府県にて登録抹消手続きをし、今住んでいる都道府県の登録所にて新規で登録し直しましょう。
   

防犯登録について確認しておこう

節約のために実家の自転車を使おうと思っている人は、必ず防犯登録の確認をしましょう。有効期間は、都道府県によって違います。自分の住んでいる場所の有効期間を調べて、期間が過ぎている場合は自転車防犯登録所まで自転車本体を持って行き、新たに登録しましょう。登録料もそれぞれのエリアで設定されているため、事前に調べておくと安心です。
 

出典

一般財団法人自転車産業振興協会 自転車購入動向調査 2022年4月~6月
一般社団法人東京都自転車商防犯協力会 防犯登録Q&A
一般社団法人埼玉県自転車防犯協会 よくある質問
公益財団法人北海道防犯協会連合会 自転車防犯登録
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集