夫が「ゲーミングパソコン」を買おうとしています。普通のパソコンよりかなり高額です。何がどう違うのでしょうか?
配信日: 2024.12.04
そこで本記事では、ゲーミングパソコンの特徴や普通のパソコンとの違いを解説するとともに、家計を圧迫せずに満足できる買い方のポイントを紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
ゲーミングパソコンとは? 普通のパソコンと何が違うのか
ゲーミングパソコンは、特にパソコンゲームを快適にプレイするための高性能な仕様が特徴です。価格が高くなる主な理由としては、以下のようなパーツにあります。
・グラフィックボード(GPU)の価格が高額
最新のグラフィックカードは数万~数十万円することがあります。例えば、人気のある「NVIDIA GeForce RTX」シリーズでは、性能に応じて10万円以上のモデルも珍しくなく、ハイエンドクラスとなると30万円を超えるものもあります。
・CPUやメモリの高性能化
ゲームの処理に必要な高速なCPU(数万〜10万円)や、大容量のメモリ(16GBで1〜2万円程度)が標準搭載されています。
・冷却システムやカスタマイズ性
高性能パーツを安定して動かすには、冷却装置が重要です。この部分も数千~数万円のコストがかかります。
普通のパソコンはオフィス業務やインターネットの利用を主な目的としており、これらの高性能パーツは不要なため価格が抑えられています。普通のノートパソコンであれば5〜15万円程度ですが、ゲーミングパソコンは20〜30万円が一般的な価格帯といえるでしょう。
ゲーミングパソコンの価格の妥当性をどう考えるか? 家計への影響を整理する
ゲーミングパソコンの購入を検討する際、最も気になるのは家計への影響です。ここでは、費用対効果を考えるためのポイントを整理します。
1. 使用頻度と目的を確認する
ゲーミングパソコンを日常的に使用し、趣味として楽しむ時間が長い場合は、それだけ購入する価値が高いと考えられます。しかし、たまにしか使わないのであれば、普通のパソコンやゲーム機で十分かもしれません。
2. 家計への負担額を明確にする
ゲーミングパソコンの価格相場は、初心者から中級者向けのモデルで10〜20万円前後、高性能なモデルでは20万円以上かかることもあり、一括で購入するのは家計に大きな負担がかかるでしょう。分割払いを利用すると、月々5000円〜1万円程度の支出に抑えられる場合もありますが、手数料がかかる点に注意が必要です。
3. 将来の維持費を考慮する
高性能なパーツは電力消費が多く、電気代が上がることもあります。また、新しいゲームに対応するためのアップグレード費用が必要になる場合もあるため、長期的な維持費も念頭に置きましょう。
賢い買い方のコツ:無駄遣いを防ぎつつ満足する選択をするには
高額な買い物だからこそ、賢い選択をすることが大切です。以下で、ゲーミングパソコンの購入のコツを解説します。
■必要最低限の性能を選ぶ
ゲーミングパソコンの購入には、プレイしたいゲームの必要スペックと推奨スペックを確認することが大切です。高性能なモデルを選びすぎると、使い切れない性能に余計なお金を払うことになりかねません。
■セールと型落ちモデルやアウトレット商品を検討する
大手通販サイトや家電量販店では、年末セールやアウトレット商品でゲーミングパソコンが割安になることがあります。また、型落ちモデルやアウトレット商品は、十分な性能を持ちながらコストを抑える手段として有効です。
■パーツの自作やカスタマイズを検討する
ゲーミングパソコンは、ユーザーのニーズに合わせてパーツをカスタマイズできる点が特徴です。パーツを自分の好みに組み合わせることで、希望する性能を満たしつつコストを抑えることが可能です。パソコンに詳しい方やパソコンのカスタマイズを楽しみたい方には、一石二鳥の選択肢でしょう。
夫の提案にどう向き合うか?家庭と趣味を両立させる考え方
ゲーミングパソコンは確かに高額ですが、その性能や用途を考えると、必要性によっては購入する価値はあるといえるでしょう。家計への負担を最小限に抑えるためには、夫としっかり話し合い、どの程度の性能が必要か、どのくらいの予算をかけるのかを明確にすることが大切です。
夫の趣味を応援しながら、家族の生活や将来の計画を両立させるためには、家族との時間を優先しつつ、趣味の時間を確保する適切なスケジューリングが大切です。
例えば、「予算内でセール品や型落ちモデル、アウトレット品で性能を妥協しないモデルを見つける」といった方法を共有すれば、夫婦で納得のいく買い物につながるでしょう。ゲーミングパソコンの購入する際は、家庭と趣味をバランスよく楽しめるようにしましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー