中学生の息子が「クリスマスプレゼントでPS5がほしい」と言いますが、高くて買えません……。そもそも何歳までプレゼントをあげるべきなのでしょうか?

配信日: 2024.12.10

この記事は約 4 分で読めます。
中学生の息子が「クリスマスプレゼントでPS5がほしい」と言いますが、高くて買えません……。そもそも何歳までプレゼントをあげるべきなのでしょうか?
多くの子どもたちにとって、クリスマスは特別なイベントの一つです。ケーキや飾り付け、街の雰囲気などが子どもたちの気持ちを高ぶらせます。
 
特に、クリスマスプレゼントを待ち望んでいる子どもは多く、どんなクリスマスプレゼントがもらえるのかで頭のなかがいっぱいでしょう。一方、親目線では何歳までプレゼントをあげるべきか悩む方も多く、プレゼントの相場も気になるところです。
 
そこで、本記事ではクリスマスプレゼントを何歳まであげるべきか、費用相場も含めて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

プレゼントをあげるべき年齢

根本的に、クリスマスプレゼントをあげるべき年齢、つまりはあげることを止めるタイミングに決まりはありません。各家庭の教育方針などによるといえるでしょう。
 
楽天グループ株式会社が運営する「Mama’s Life」が行ったアンケート(調査期間:2023年9月、回答者:1000人)によると、「何歳までにクリスマスプレゼントをあげる予定か」という問いに対し、未定という回答が最大数である一方で、具体的な回答のなかでは小学校高学年が25.6%と、全体の4分の1を占める最も多い結果になりました。
 
この結果からは、12歳までは子どもにクリスマスプレゼントをあげる家庭が多いといえます。
 
対して、中学生という回答は14.6%、高校生が13.1%と低くない結果である点を考慮すると、一概に「プレゼントをあげるのは12歳までにするべき」とはいえないでしょう。
 
また、社会人になってもクリスマスプレゼントを贈る家庭もあるかもしれません。社会人になると家族との関係性が希薄になりがちですが、プレゼントを贈る行為はコミュニケーションを取るきっかけの一つになります。
 
ただし、子どもの頃とはプレゼントの中身が変わります。社会人生活で役立つ品を贈れば、喜ばれるのではないでしょうか。
 

クリスマスプレゼントの予算相場

同アンケートによると、クリスマスプレゼントの予算相場を3000~5000円とする回答が最も多く、32.6%でした。
 
次に多かった回答は30.4%を集めた5000~1万円で、全体の6割を超える多くの家庭が予算相場を5000円前後に設定していることが分かりました。
 
ただし、予算相場は子どもの年齢によって異なるでしょう。子どもが成長するにつれて、ほしがるプレゼントの内容も変化するからです。
 
年齢別のアンケートでは、0~6歳にあたる未就学児は3000~5000円という回答が34.4%で最も多く、次いで多かったのは5000~1万円で25.4%でした。
 
小学生では5000~1万円が35%と最も多く、未就学児の結果と比較すると予算相場が上昇しています。しかし、3000~5000円という回答も33.6%と多く、5000円前後が相場と考えられるでしょう。
 
中学生では5000~1万円が37.9%で最も多く、次いで多かった3000~5000円は25.7%とある程度の差があることから、小学生と比べるとさらなる相場の上昇がうかがえます。中学生になると、ゲームを筆頭とする電子機器やブランド物の洋服など、プレゼントの内容が高価になりがちな点が相場上昇の理由の一つでしょう。
 
なお、PS5の価格は標準モデルで約8万円なので、高すぎると感じる家庭は多いでしょう。子どもに高いと説明をしても諦めてくれない場合は、成績が上がったらなど目標を決める、お手伝いを多くしてもらう、お年玉やお小遣いから費用の一部を負担させるなど、約束をしてもよいでしょう。
 

クリスマスプレゼントを渡す年齢は12歳までが多いが、家庭の考え方による

クリスマスプレゼントをあげるべき年齢に決まりはなく、家庭によって異なります。一方でアンケート調査によれば、12歳までとする家庭が全体の約4分の1を占めて最も多かったことから、一つの相場であるといえそうです。
 
ただし、中学生や高校生など、それ以上の年齢になってもプレゼントをあげている家庭も少なくありません。一般的な傾向を把握することは重要ですが、家庭内や子どもとの認識を統一させておくことも大切でしょう。
 
クリスマスプレゼントにかける費用も家庭により異なりますが、アンケートによると全体相場は5000円前後といえます。
 
年齢別のアンケートでは、未就学児は3000~5000円という回答のみが3分の1を超えていましたが、小学生では3000~5000円と5000~1万円が共に3分の1を超えていました。中学生は5000~1万円だけが3分の1を超えており、予算も年齢と共に段階的に上がっていることがうかがえます。
 
年齢と共に予算が変化するのは、子どもの成長につれてプレゼントの内容も変化することが理由と考えられるでしょう。
 

出典

楽天グループ株式会社 Mama’s Life クリスマスプレゼントは何歳まで贈る?平均をママ割メンバーに調査!
楽天グループ株式会社 Mama’s Life クリスマスプレゼントの予算はいくら?楽天ママ割メンバーに聞いた!
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】子どもの教育費はいくらかかるの?かんたん30秒でシミュレーション

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集