4月から初めての一人暮らしを始めますが、家賃のほかに「管理費」という項目が気になります。このお金は具体的に何に使われているのでしょうか?

配信日: 2025.01.12

この記事は約 3 分で読めます。
4月から初めての一人暮らしを始めますが、家賃のほかに「管理費」という項目が気になります。このお金は具体的に何に使われているのでしょうか?
4月から一人暮らしを始めるとき、家賃だけでなく「管理費」という項目が目に留まる方は多いのではないでしょうか。この管理費、一体何のために支払うのでしょうか?また、家賃と比べてどんな役割があるのでしょうか。
 
この記事では、管理費の具体的な使い道や金額が決まる仕組み、そして物件選びの際に注意すべきポイントについて詳しく解説します。管理費の意味をしっかり理解して、安心して新生活をスタートさせましょう!
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

管理費とは? 家賃との違い

管理費とは、賃貸物件において建物全体や共用部分を維持・管理するために必要な費用です。これは家賃とは別に請求されることが一般的で、清潔で快適な住環境を保つために欠かせないものです。
 

管理費はどんなものに使われているのか?

では、具体的に管理費がどのように使われているのかを見ていきましょう。まず代表的なものが共用部分の清掃や維持管理です。廊下や階段、エントランスはもちろん、ゴミ捨て場の管理や清掃にも費用がかかります。きれいで整った共用部分が保たれているのは、管理費が使われているからこそです。
 
また、建物の設備を維持するための費用も含まれています。エレベーターやオートロックといった便利な設備は、定期的な点検や修繕を必要とします。これに加えて、防犯カメラの設置やセキュリティ会社との契約費用も管理費で賄われています。特に都会の物件では、セキュリティの充実度が快適な生活の鍵を握るため、こうした費用の重要性はさらに高まります。ちなみに防犯カメラの維持費は比較的低額で、電気代としては月に約500円程度です。
 
これらの費用がしっかりと管理されていることで、住む人々は安心して暮らせる環境を享受できるのです。管理費には、上記の項目以外にも以下のようなものが含まれています。

●共用部分の水道光熱費
●管理人の人件費(常駐する場合)
●植栽の管理費
●管理組合の活動資金
●マンション管理会社への管理委託費

 

管理費の金額はどう決まる?

管理費の金額は物件ごとに異なります。その差は、主に建物の規模や設備の充実度、立地条件、そして管理会社のサービス内容によって決まります。大型マンションでエレベーターやオートロック、防犯カメラが完備されている物件では、それらの維持管理に多くの費用がかかるため、管理費が高くなる傾向にあります。
 
一方で、古い建物や設備が少ない物件では管理費が安く設定される場合が多いです。ただし、管理費が安い物件では、共用部分の清掃や設備の点検が十分に行われていないケースもあるため注意が必要です。ゴミ捨て場が清掃されていない、エントランスが薄暗いなどの不満を抱える可能性があります。こうした点も物件選びの際に確認しておくとよいでしょう。
 

管理費を理解した上で賢く物件を選ぼう

物件選びでは、管理費の金額だけで判断するのではなく、どのようなサービスや設備が管理費に含まれているのかを確認することが大切です。たとえば、オートロックや防犯カメラが設置されている物件であれば、管理費が高めでもその分安全性が高まるため、安心して暮らせる環境が提供されます。
 
また、管理費と家賃を合わせた総額を考え、自分の予算と生活スタイルに合った物件を選ぶことも重要です。管理費が高めでも、清掃が行き届いたきれいな共用部分や、便利な設備を利用できることに価値を見出すなら、それは納得のいく支出となるでしょう。ちなみに管理費が家賃の5%~10%の範囲内であれば一般的な金額とされています。
 
さらに、物件の管理会社がどの程度しっかり管理を行っているかもポイントです。見学時には、共用部分の清掃状況や設備の状態を確認し、管理が行き届いているかをチェックしてみてください。
 

まとめ

管理費は、賃貸物件に住む人々の快適さや安全性を支えるために必要な費用です。その具体的な使い道を理解することで、物件選びにおいてより賢い判断ができるようになります。管理費が高い物件には、その分充実した設備やきれいな共用部分が期待できる一方で、安い物件にはそれ相応の理由があることを念頭に置きましょう。
 
これから一人暮らしを始める皆さんは、家賃と管理費のバランスを考え、自分の生活スタイルや予算に最適な物件を選ぶことが大切です。管理費を納得して支払うことで、安心で快適な新生活をスタートさせることができるでしょう。一人暮らしの新たな一歩を、自信を持って踏み出してください!
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集