葬式の香典に「新札はマナー違反」と注意された!「折り目のあるお札」は失礼じゃないの? 参列時の注意点もあわせて紹介

配信日: 2025.01.13

この記事は約 3 分で読めます。
葬式の香典に「新札はマナー違反」と注意された!「折り目のあるお札」は失礼じゃないの? 参列時の注意点もあわせて紹介
突然の訃報で葬式に参列することになった際に、マナーが心配な人もいるでしょう。株式会社鎌倉新書が2024年3月に実施した「第6回お葬式に関する全国調査(2024年)」によると、一般葬よりも家族葬が多くなっています。一般葬については知識があっても家族葬への参加経験がなく、葬式のマナーに自信がない人もいるかもしれません。
 
本記事では、葬式に関するマナーや香典の相場を紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

葬式に関するマナー

葬式では、マナーを知っておかないと恥をかいてしまうかもしれません。香典に関するマナーや葬式のあいさつに関するマナーを紹介します。葬式のマナーを学び、不安をなくしておきましょう。
 

香典袋へのお金の入れ方

香典袋へお金を入れる際は、香典袋の表側に対して、お札を裏側で下向きに入れるのがマナーです。香典袋にお札を入れるときは、お札の方向を確認しましょう。
 
またお金は、「新札」や「古すぎるお札」は避けるようにしてください。「新札」を入れてはいけない理由は、新札は事前に準備が必要で、まるで「不幸が起きるのを予想していた」と捉えられる可能性があるからです。
 
「古すぎるお札」を入れてはいけない理由は、使い古されてボロボロになっているのは失礼にあたるからです。香典袋にお札を入れるときは、適度に使用感のあるお札を選びましょう。
 

香典袋の書き方

香典袋の書き方は、薄墨の毛筆や筆ペンで書くのがマナーです。香典の外袋には、上側に表書き、下側に自分の名前を書きます。表書きは宗教や宗派によって異なり、仏教であれば「御香典」や「御霊前」、「御仏前」と書きます。キリスト教であれば「御花料」や「献花料」、神式なら「御玉串料」や「御神前」です。
 
香典を自分1人で渡す場合は、自分のフルネームを書き、夫婦で渡す場合は、夫のフルネームの横に妻の名前を書きます。中袋の表側には金額を書き、裏側には住所と名前を書いてください。
 

香典の渡し方

香典は、絹やちりめんでできた「袱紗(ふくさ)」に包んで持参します。香典を渡すときは、右手に袱紗を乗せ、左手で袱紗を開き、香典袋を出します。相手に香典の文字が読めるように、両手で渡しましょう。
 
香典を渡すタイミングは、お通夜か葬式のどちらか1回です。葬式では、同じ行動を2回するのは、不幸が重なるのでタブーとされており、避けるようにしてください。
 

葬式のあいさつで注意すべき言葉

葬式でお悔やみのあいさつをする際は、忌み言葉は使わないようにしましょう。「死ぬ」や「急死」など死を連想させる言葉は避け、「ご逝去」や「突然のこと」と言い換えるようにしてください。
 
そのほかにも「たびたび」や「ますます」などの言葉が重なるものは使わず、「よく」や「もっと」と言い換えるように気を付けましょう。
 

香典の金額の相場

香典の金額は、4や9を避けるようにしてください。香典の金額の相場は、故人との関係性によって異なります。
 
親の場合は5万円から10万円です。兄弟姉妹の場合は3万円から5万円です。祖父母の場合は1万円から5万円になります。同居しているかどうかは関係なく、配偶者の祖父母にも同じ額の香典を包みます。そのほかの親族であれば、1万円前後です。友人や勤務先の関係者であれば、5000円から1万円を包みましょう。
 

葬式はマナーに気を付けて参列しましょう

葬式では、遺族が不快な思いをしないように配慮する必要があります。事前に葬式のマナーを知っておくと、焦らずに済みます。葬式は、香典やあいさつの言葉などマナーに気を付けて参列しましょう。
 

出典

株式会社鎌倉新書 【第6回】お葬式に関する全国調査(2024年)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集