キャッシュレス生活のメリット・デメリットは?

配信日: 2019.03.29 更新日: 2021.04.05

この記事は約 4 分で読めます。
キャッシュレス生活のメリット・デメリットは?
皆さんは普段どれぐらいの割合でキャッシュレス決済を利用していますか?
 
ご存知の通り、キャッシュレスとは現金を使わない支払いや取引のこと。公共料金の引き落としをはじめ、最近では交通系ICカード、高速道路のETC、コンビニの電子マネーなどさまざまな場面で見かけるようになりましたね。
 
将来的には東京オリンピックや大阪万博の開催に合わせ、キャッシュレス化はさらなる加速が予想されます。諸外国に比べてキャッシュレス利用率が低いと言われる日本ですが、いずれは海外にあるような「現金お断り」の案内を見かけるようになるかもしれません。
 
そこで今後さらに身近になるキャッシュレス生活について、あらためてメリット・デメリットをおさらいしてみましょう。
 
マネラボ

執筆者:マネラボ(まねらぼ)

お金と投資の知っトク研究所、それがマネラボです!

家計管理、マイホーム、株、不動産、外貨投資・FX、お金について学びたい、知りたいと思った時に役立つ話題が満載のWEBメディアです。

マネラボはこちらから

キャッシュレス生活のメリット

キャッシュレス生活にシフトすると、以下のようなメリットがあります。
 
・現金を持たなくてよい
・レジがスムーズ
・ポイントが還元される
・使った履歴が残る
・支払いを後にできる
・クレジットカード、デビットカードには盗難補償がつく
 
なかでも一番ラクと感じるのが「現金を持たなくていい」という部分ですよね。現金を使わないので財布の中身が気になりませんし、わざわざ銀行に行く必要もありません。現金をメインにしていると、どうしてもATMに行く頻度は多くなります。手数料のかからないお昼休みを狙ってみたものの、ずらりと並んだ行列にうんざり……という経験は皆さんお持ちのはず。
 
またコンビニの利用が多い人にも、たくさんのメリットがあります。
 
レジの支払いでわざわざ小銭を探す必要がないので、やりとりがとてもスムーズ。専用の電子マネーを使えばポイント還元やキャンペーンなどが適用され、お得感は満載です。さらにクレジットチャージにすることで、そちらのポイントもつき一石二鳥というわけです。
 
キャッシュレス生活のデメリット
 
続いてデメリットも見ていきましょう。
 
・ズボラな人は使いすぎる可能性がある
・カードが使えないお店も多い
・お店によって決済方法が違い、たくさんのカードを持ち歩く必要がある
・飲み会での割り勘など、急に現金が必要になると困る
・セキュリティー面での不安
 
ここでとくに気をつけたいのが「使いすぎる」という点です。
 
現金を使っていると財布の中身がわかるので、「ちょっと使いすぎたかな」とすぐにセーブが入ります。でもキャッシュレス決済は、カードを機械に通すだけ。お金が減っている感覚が薄くなり、ついつい余計なものを買ってしまいますよね。
 
さらにカードの残高管理をしないズボラさんは要注意。後払いだと、知らないうちに使いすぎて翌月の引き落としで困った、なんてことになりかねません。専用のwebサービスを使って残高確認は忘れないようにしましょう。
 
そしてもうひとつ気になるのは「お店によって決済方法が違う」という部分。
 
もちろんキャッシュレス対応のお店なら、普通にクレジットカードが使えます。しかし日本ではポイント制度というサービスが普及していて、そこで活躍するのが専用の電子マネー。結果的に、利用するお店が多いほど持ち歩くカードの種類も増えてしまうのです。
 

キャッシュレス化と上手に付き合おう

さて、このようにメリットもあればデメリットもあるキャッシュレス生活。今後私たちはどのように付き合っていけばよいのでしょうか。
 
まずキャッシュレス化する範囲について考えていきましょう。
 
キャッシュレスの便利さを実感すると「全部カードにしようかな」なんて考える人もいるかもしれません。でも日本での完全シフトはまだまだ難しいのが現状。規格が統一されておらず決済用の機材や手数料の負担があるため、導入しないお店も数多く存在するのです。
 
消費者である私たちが上手に切り分けるには、キャッシュレス支払いのメリットが大きく、逆に現金を使うと「損だな」と思えるお店をチョイスすることがポイントです。
 
これは個人が利用するお店によっても違いますし、お住いの地域によっても異なるでしょう。ようは自分の生活の中でどれだけキャッシュレスを利用できる範囲があるかを考えるということです。
 
またキャッシュレスを活用していくうえで大切ことは残高管理。
 
キャッシュレス決済では、リアルタイムで引き落としされるもの、後払いのもの、事前にチャージするものなど、支払い方式はさまざまです。お金の出ていくタイミングもありますから、利用する種類が多いほど残高確認は欠かせません。
 
最近ではカードが連携できる家計簿ソフトもあるので、一元管理したいというかたにはおすすめです。
 
Zaim
【特徴】
・外部連携(1500以上の金融機関)
・レシート撮影で自動登録
・口座の残高を表示する資産管理機能
 
Money Forward
【特徴】
・外部連携(2400以上の金融機関)
・レシート撮影で自動登録
・予算管理ができる
 
Moneytree
【特徴】
・外部連携(2600以上の金融機関)
・2013年、2014年のiPhoneベストアプリ
・国内初のプライバシー認証機構であるTRUSTeを取得
 
キャッシュレス化する目的は、私たちの生活をより便利にすることです。皆さんも自分の生活サイクルに合わせたキャッシュレス生活をはじめてみませんか。
 
TEXT:honyakuma
岡山在住のサラリーマン兼ライター。これまで会計事務所、家電量販店などさまざまな仕事を経験し、現在はシステム会社でエンジニアとして活動中。仕事を通じて会計・税務に関わることが多く、とくにサラリーマンの給与や節税対策などには詳しい。
趣味ではじめたゴルフとともに、おひとり様生活を満喫中。
 
マネラボはこちらから
 

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集