

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
ボーナスがもらえる人は4割。使い道は若い人ほど貯金。
今年の冬のボーナスについて聞いたところ、今年の冬のボーナスは「もらえると思う/もらえる」と回答したのは41.2%でした。次に、ボーナスがもらえたら何に使いたいかを聞いてみると、1位「貯金」(73.7%)、2位「買い物」(45.6%)、3位「旅行」(38.7%)という結果に。貯金をする堅実な考えの人が7割以上でした。
年代別に見ると、20代~30代は8割超が「貯金」と回答しました。一方、60代は「貯金」が6割と全年代で最も低く、「旅行」が5割で他の年代に比べて1割ほど高くなっています。60代となると貯金はそこそこあるので、楽しみに使いたいということかもしれません。
ボーナスを「貯金」する理由は、全ての年代で「将来が心配だから」が7割~8割となっており、将来に対し不安を感じている人が多いことがうかがえます。また、30代では「子育てのため」という回答が4割近くと、他の年代に比べ高くなっています。
ボーナスありの人は、半数近くが旅行を考えている。ボーナスなしの人は行きたいが厳しそう?
この冬に「旅行に行く予定がある/行きたいと考えている」と回答したのは34.2%となり、51.2%は「旅行に行きたいけれど、現実的には難しそう」と回答しました。また、冬のボーナスが「もらえないと思う/もらえない」と回答した人の約6割が「旅行に行きたいけれど、現実的には難しそう」と回答しました。
一方、ボーナスをもらえる予定の人の47.3%は「旅行に行く予定がある/行きたいと考えている」と回答しました。ボーナスの有無が旅行に行くか行かないかを大きく左右する結果となりました。
旅行に対する考え方を聞くと、「話題の場所も好きで、今まで行ったことのない場所にも行きたい」が最も多く25.5%でした。
次いで「LCC (格安航空会社)やパッケージ旅行を利用し、安く楽に旅行をしたい」(23.9%)、「旅行に行く頻度は高くないが、旅行する際にはホテルや移動の質を重視する」(22.0%)と続きました。いろいろな場所に行きたい人もいれば、安く近いところでリフレッシュしたいという人もいるようです。人により価値観はさまざまですね。
公式サイトで申し込み
【PR】アイフル
おすすめポイント
・WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
・最短1時間でご融資も可能!(審査時間込)
融資上限額 | 金利 | 審査時間 |
---|---|---|
最大800万円 | 3.0%~18.0% | 1秒診断(※) |
WEB完結 | 無利息期間 | 融資スピード |
※融資まで | 30日間 | 最短20分 |
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
実際の審査では、当社規定によりご希望にそえない場合もあります。
一人当たりの予算は、国内旅行は4.5万円、海外旅行は17万円
次に、国内旅行、海外旅行の一人当たりの予算を聞いたところ、国内旅行は平均4万4790円、海外は平均17万2003円となりました。国内旅行では、LCCやパッケージ旅行で安く楽に旅行をしたい派は平均4万4812円、一方、旅行する際にはホテルや移動の質を重視する派は4万9689円と約5000円の差となっています。
海外旅行では、前者は平均15万2305円に対し、後者は平均20万2344円と約5万円もの差がありました。海外旅行だと、安く上げようとするとかなりの差になります。家族だと×人数分ですからこの差は大きいですね。
旅行の計画を立て始める時期は、国内旅行ならば「2~3カ月前」が最も多く、海外旅行なら「半年前」が最も多い結果となりました。思ったより前から計画していることがわかりました。早くから計画すると、楽しみが長い期間続いていいですが、思わぬ予定が入ったりしないか心配ですね。
ボーナスがあった人もない人も、たまには近場でもいいので旅行に行って、リフレッシュするのもいいのでは?
出典 ※株式会社JTB「ボーナスと旅行に関する調査」
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部