老後の生活で、住宅ローンを滞納しないようにするためにはどうすればいい?
配信日: 2022.04.09
毎月の返済が滞れば住宅を失うことにもなりかねないため、場合によっては老後の生活が大きく変化する可能性があります。
こちらの記事では、老後に住宅ローンが払えなくなる原因やその対処法についてみていきます。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
ファイナンシャル・プランナー
住宅ローンアドバイザー ,宅地建物取引士, マンション管理士, 防災士
サラリーマン生活24年、その間10回以上の転勤を経験し、全国各所に居住。早期退職後は、新たな知識習得に貪欲に努めるとともに、自らが経験した「サラリーマンの退職、住宅ローン、子育て教育、資産運用」などの実体験をベースとして、個別相談、セミナー講師など精力的に活動。また、マンション管理士として管理組合運営や役員やマンション居住者への支援を実施。妻と長女と犬1匹。
【PR】おすすめの住宅ローン
住宅ローンの支払いが滞る原因
老後に住宅ローンの支払いができなくなるのは、老後についてあまり考える必要がない年代で住宅ローンを組むことが多い、ということが考えられます。
老後に住宅ローンの支払いが滞る原因を、老後になって慌てる前に確認してみましょう。
現役時代の収入ありきでローンを組んでいる
現役時代、特に共働き家庭では収入に余裕があり、賞与が出る世帯も少なくありません。そのため、高額の住宅をボーナス払い込みのローンで購入する人もいるでしょう。
しかし退職後は年金が主な収入となり賞与もなく、返済の負担が重くのしかかってきます。そのため、収入が激減する老後になってから、住宅ローンを支払えなくなってしまうのです。
繰り上げ返済で貯金がなくなった
できるだけ収入があるうちに住宅ローンを完済したいと考え、繰り上げ返済を繰り返す世帯もあるでしょう。
確かに、老後への対策として有効な手段ですが、多額の貯金を繰り上げ返済に注ぎ込むことはおすすめできません。会社の倒産や自身や家族のけが、病気、それによる退職や長期休業など、長い住宅ローン返済期間の中では、突発的な支出が発生する可能性があります。
そんなときに現金が足りなければ、新たに借り入れをしてしまうなど、老後の生活資金を圧迫してしまうでしょう。
退職金や年金が予想以上に少ない
定年後も返済が続く住宅ローンを組んでいる人の中には、退職金や年金による返済を想定している人もいます。
しかし、景気の変動や勤務先の経営状況によっては、退職金や年金が想定よりも少なくなることもありえます。退職後に受け取る予定の金銭を当てにしすぎるのは、リスクが高いといえるでしょう。
予想外の支出がかさむ
若いときにはあまり想像できませんが、老後になって発生する支出は意外と多いもの。
体が弱って病院にかかる回数が増え、突発的に高額の医療費が発生する可能性もあります。また、子供の教育費や結婚への援助、孫への小遣いといった支出もあります。さらに、住宅や家電、車などの老朽化に対する修繕や買い替えといった支出も発生しうると考えておくべきでしょう。
こうした支出が予想外に掛かり、住宅ローンの支払いに影響してしまうかもしれません。
【PR】おすすめの住宅ローン
老後に住宅ローンを滞納しないためにできる対策は?
さて、老後に住宅ローンを滞納しないためには、現役世代のうちから準備しておくことが最も大切です。そのための対策をみてみましょう。
収入を増やし、支出を減らす努力をする
定年退職後も、シニア向けの求人サイトや内職などで収入を得ることは可能です。勤務先で再雇用制度があるなら、住宅ローン完済のめどが立つまで仕事を続けるのも一つの方法といえるでしょう。
また一方で、住宅ローンを払い終えるまでは節約を意識することも大切です。通信費や保険料などの固定費の見直し、無駄遣いの確認など、家計簿を見直してみましょう。
住宅ローンの見直しをする
高い金利で契約をしている場合には、住宅ローンの借り換えをすることで利率が下がり、毎月の支払額が安くなることがあります。また、返済期間を延長することで、毎月の支払額を減らすことも可能です。
契約変更の手続きは手数料が掛かりますが、残高や利率によってはトータルの支払額を減らせます。
ただし、もしも老後に返済期間を見直す場合は、金融機関の同意が得にくくなるため、親子ローンになる可能性が高くなることを留意しておきましょう。
リースバックを考える
リースバックは住宅を売却してローンを完済、もしくは減額し、その後は賃貸住宅として同じ家に住み続けることができる方法です。毎月の返済額が高額の場合には、家賃として支払った方が安くなります。
早めの準備が安定した老後への近道
老後に住宅ローンを支払えなくなると、手間も経済的な負担も大きくなります。いよいよ支払えなくなった場合、自己破産や個人再生まで考えなければならなくなる可能性もあります。
住宅ローンを組むときには無理をしない金額設定をすること、できれば定年までに完済できるプランにすること、生活防衛資金として半年~1年程度は生活できる貯蓄をすることなどを心がけましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
監修:高橋庸夫
ファイナンシャル・プランナー
住宅ローン 金利別ランキング【PR】~あなたのニーズに合った住宅ローンをチェック!~
※弊社の提携会社のランキング
変動金利
固定金利10年
【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。
※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。
※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。
※1 住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※1 J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。
【PR】おすすめの住宅ローン