ローン含む借金がある世帯の実情は? 借金の理由や月々の返済額、家計状況をチェック
配信日: 2022.04.16
株式会社Agoora(本社:東京都杉並区)が発表した、「2022年1月時点で借金がある273人を対象とした生活状況調査報告」の結果(※)をみてみましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
借金の総額はいくら? 住宅ローンの有無で大きく変化
この調査は、2022年1月時点で借金をしている20歳~69歳以下の方273人を対象に行われたもの。まずは借金の総額をみてみましょう。
【借金の総額はどれくらいですか?】
1位:100万円以下 30.4%
2位:501万円以上 30.04%
3位:101~200万円 13.92%
4位:201~300万円 13.55%
5位:401~500万円 6.59%
6位:301~400万円 5.49%
最も多かったのは、100万円以下という比較的少ない金額ですが、僅差の2位は501万円以上という極端な結果に。この金額の違いについては、どうやら借金の理由にあるようです。
では、そもそも借金をつくった理由というのは、どのようなものなのでしょうか。
【借金するに至った主な理由(複数回答)】
1位:住宅ローン 34.43%
2位:生活苦・低所得 32.6%
3位:商品・サービス購入(クレジットカードやカードローンの多用) 17.58%
4位:ギャンブル 12.45%
5位:病気、医療費 10.62%
上位5つはこのような結果に。借金の理由は、主に「住宅ローン」と「生活苦・低所得」に分かれるといえそうですね。これを踏まえたうえで、今度は代表的な借金の理由別に借金総額をみてみましょう。
【借金総額による「借金理由」の違い】
<生活苦・低所得>
・100万円以下 44.9%
・501万円以上 13.5%
<浪費・遊興費>
・100万円以下 44.4%
・501万円以上 18.5%
<商品・サービス購入>
・100万円以下 37.5%
・501万円以上 10.4%
<住宅ローン>
・100万円以下 2.1%
・501万円以上 69.1%
<投資>
・100万円以下 16.7%
・501万円以上 44.4%
<保証債務・借金の肩代わり>
・100万円以下 11.1%
・501万円以上 33.3%
生活苦・低収入のほか、浪費や買い物のしすぎで借金をつくった人の場合、その総額は100万円以下が多いということが分かります。
一方で、住宅ローンや投資、保証債務・借金の肩代わりなどの場合、総額は501万円以上になることが多いようです。やはりマイホームは人生最大の買い物なのかもしれません。
月々の返済額で最も多いのは5万円以下
次は月々の返済額をみてみましょう。
【月々の返済額はどれくらいですか?】
1位:5万円以下 46.52%
2位:6~10万円 28.57%
3位:11~15万円 16.85%
4位:16~20万円 3.66%
5位:21万円以上 4.4%
半数近くの人は、月々の返済を5万円以下に収めていることが分かります。月10万円以上、がっつりと返していくスタイルは珍しいケースといえそうです。
生活苦・低所得で借金をしている場合、毎月の「住居費」で苦しむケースが
さて、生活苦・低所得が理由で借金がある場合、家計にどのような影響があるのでしょうか。
1位:住居費 55.06%
2位:食費 46.07%
3位:保険代 32.58%
4位:自動車費 25.84%
5位:趣味・遊興費(おこづかい) 24.72%
上位5つはこのようになりました。半数以上の人が、住居費を負担に感じていることが分かります。また、半数近くの人が食費に苦しんでいることも分かります。生命保険などの支払いもかなり負担になっているようですね。
1位と2位の住居費、食費については、生活していくうえで避けては通れないもの。そのうえ、ほかの項目に比べて金額が大きくなりがちですから、どうしても負担になりやすいのかもしれません。
ちなみに、「現在の生活で、借金があることには納得していますか?」という問いに「納得している」と回答した人の割合は、67.03%でした。借金に納得している人の借金理由の1位は「住宅ローン」で41.5%、2位は「生活苦・低所得」で26.2%と、かなりの差があります。
自分の意志ではっきりとした目的をもって借り入れをした場合は、生活苦でやむを得ずつくった借金と違い、納得度が高いということでしょうか。いずれにせよ、家計と相談しながら、返済の計画をしっかり立てることが大切といえそうです。
出典
※株式会社Agoora「2022年1月時点で借金がある273人を対象とした生活状況調査報告」
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部