更新日: 2023.04.11 その他老後

【若年層も注目】老後資金を確保する方法3選を解説!

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

【若年層も注目】老後資金を確保する方法3選を解説!
若いときから老後のことを考え、資金を貯蓄していこうと考えている方もいるしょう。コツコツと貯金できるタイプなら問題はないものの、中には貯金が苦手で、一向に貯まらないという方もいます。
 
ここでは、若年層におすすめの「老後資金確保」の方法3選を解説します。貯蓄が苦手な方でも始められる方法をお教えしましょう。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

老後資金の確保方法3選

年金額は状況に応じて上下するため、満足のいく額を受け取れない可能性もあります。万が一に備えて資産を作っておけば、老後も安心して暮らせるでしょう。
 
では早速、1つずつ解説します。
 

(1)誰でも始めやすい積立定期預金

毎月自動的に引き落とされる金額を貯蓄できる積立定期預金は、誰でも始めやすい方法だといえます。貯金をしたいけれど、預金口座から貯蓄口座に移すことが面倒、生活費を中心に考えてしまって貯蓄が後回しになってしまう、という方におすすめです。
 
40歳から毎月5000円を貯金していけば、定年を迎える60歳には120万円貯まります。貯金をスタートした時期が遅い場合は、できるだけ多めに貯蓄するようにしてください。50歳から貯金を始めたとしても、毎月2万円を引き落とせば10年で240万円の貯蓄となります。
 
給与が支払われる口座を指定しておけば、毎月そちらから自動的に引き落とされるため、お金を移す手間もありません。コツコツお金を貯めていきたい方にぴったりの方法です。
 

(2)個人で運用していくiDeCo(イデコ)

iDeCoは、個人で運用商品を選び、掛け金を支払うタイプの老後資金確保方法です。会社員や自営業者といった収入のある方だけでなく、専業主婦(夫)も利用できます。運用によって発生した利益は、60歳以降に受け取れます。
 
掛け金の最低金額は5000円となっているため、誰でも始めやすいといえるでしょう。上限額は人によって異なるため、収入に合わせて金額を決めてください。
 
選ぶ金融商品によって発生する利益が異なるため、商品選定を慎重に行うことが大切です。支払った掛け金は全額所得控除として計上できます。老後資産を形成しながら節税対策も行える便利な方法です。
 

(3)いつでも利益を受け取れるNISA

いつでも利益を受け取ることができ、利益には非課税期間が設定されているNISAも、資金確保の方法としておすすめです。NISA口座内の資金を使って金融商品を購入し、発生した利益を受け取れます。発生した利益はNISAであれば5年間、つみたてNISAは20年間、課税されません。
 
金融商品の購入によって発生した利益を受け取る点は、iDeCoと同じです。2つにはいくつかの違いがあり、図表1のようになっています。
 
【図表1】

NISA iDeCo
目的 まとまった資金の確保 老後資産の形成
利用可能者 日本国内に居住する満20歳以上 国民年金の被保険者
非課税枠 運用益の40~120万円 確定拠出年金内の運用商品で得た運用益
払い出し制限 なし 60歳以降

出典:金融庁 NISAとは?、iDeCo公式サイト iDeCo(イデコ)の特徴 を基に作成
 
NISAはiDeCoのように、老後資金の形成を目的とするものではありません。結婚式や子どもの学費など、まとまった資金が必要なときに備えて運用していくものです。
 
なお、2024年から内容が変わり、非課税保有期間は無期限化されます。
 
また、iDeCoもNISAも、株式や投資信託等を活用した制度のため、元本割れのリスクがあることは、あらかじめ理解しておきましょう。
 

上手な貯蓄・運用で老後資金を確保

少子高齢化に伴い、将来の年金制度に不安を感じている人も多いでしょう。もらえる額が少ないことを危惧して、若いときから老後資金を形成したいと考える人も増えています。
 
誰でもすぐに始められるのが積立定期預金です。所有している口座の銀行に相談すれば案内してもらえるため、給与から自動振り替えを申し込んでおくことがおすすめです。
 
投資した金額に加えて、利益もプラスしたい方は、iDeCoやNISAを利用してください。選んだ金融商品で発生した利益を受け取れるため、まとまった資金を確保できます。また、NISAは2024年から内容が変更されるため、変更後の内容に合わせて選択することがおすすめです。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
 

ライターさん募集